Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

ポンポン山 (善峯寺散策~登山口~釈迦岳~ポンポン山~本山寺分岐~本山寺~神峯山寺~原立石バス停)

(ウォーキングC31) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真68枚。 ↓ショートVer 本日は2018年3月25日ここは阪急京都線東向日駅です。特急は止まらない駅ですので、途中駅で普通か準急への乗り換…

桜旺盛な高取山登頂 (壺阪山駅~壺阪寺参道~壷阪寺~五百羅漢~高取城跡/高取山頂~壺阪山駅へ)

(ウォーキングC30) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真81枚。 ↓ショートVer 本日は2018年3月31日場所は近鉄吉野線壺阪山駅になります。乗車した電車を降りて、出発準備中に対向から特急列車…

二上山 (二上神社口~二上山登山口~雄岳~雌岳~祐泉寺~当麻寺~当麻寺駅)

(ウォーキングC29) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真53枚。 本日は2018年3月24日、よく晴れた近鉄南大阪線二上神社口にやってきました。駅のホームの様子です。通路の上にかかっている緑色…

JR東日本 週末パスで1,011kmを周り、1万円トクをする。

世間一般は鉄道開通150周年で色々と盛り上がっているようですが、ではこちらもそれに便乗してみましょう♪。 1.週末パス(8,800円) 2.計画ルール 3.旅程 区間1:水郡線・東北本線(7:28→10:50 水戸→郡山 142.4km) 区間2:磐越西線 (11:15→12:30 郡山→会津若松 …

金時神社~箱根湿性花園~帰路(金時山4)

(ウォーキングC118-4) 登山道を下っていくと金時神社の脇に出ます。 正面に回って参拝します。 参道の入り口には真っ赤な鳥居が鎮座していました。色が無くなってきたこの季節でこの赤は映えます。 たくさんのニワトリが放し飼いになっていました。いつも放…

金時山~金時神社(金時山3)

(ウォーキングC118-3) 金時山から下山します。ただ、主要登山道ということもあって、物凄い数の方が登ってくるため、降り始めるタイミングがつかめずw 人の切れ目を見ながら下っていきます。 階段があって整備はされていますが、中々の急傾斜。 ずっとそん…

乙女峠~金時山(金時山2)

(ウォーキングC118-2) 乙女峠からは稜線に沿って金時山方面へ。 箱根山方面を見るとこんな感じ。 足元を見たら白い・・霜が降りるようになりましたか。ま、次週は12月ですしね。 稜線沿いといながらこんな感じの道で、稜線感は余りありません。 登るうえでは…

ホテル~乙女峠(金時山1)

(ウォーキングC118-1) 本日は2021年11月27日、旅館で一泊して翌朝。朝食付きプランですので、優雅に頂きます。 ではスタートです。今回は出発点までの距離が最短です。如何せん、スタートが旅館の玄関なので。 少し歩いて国道138号線と合流、 しばらくこの国…

紅葉前の奥高尾縦走 概要編

本日は2022年10月15日。まさかの3週連続4時台起きにも負けず、出発点へと向かいます。箱根は高速バス、日光は水戸線、そして今回は常磐線と使えるものはすべて使います。123㎞/h出てますが、普通電車です。 無下車で高尾駅まで行くと割高になるため、途中新…

見晴台~男坂~下山(大山阿夫利5)

(ウォーキングC117-5) 見晴らし台から阿夫利神社に行くべく右の道を進むことに。 標高的には阿夫利神社と大きく変わらないようなので、水平移動のようですが、どんな道かな? まぁ、水平移動ということは斜面に無理やり平面を作って道を作ることになるので、…

大山山頂~見晴台(大山阿夫利4)

(ウォーキングC117-4) 大山山頂で昼食(カロリーメイト)を齧りながら小休止。 休憩後、見晴らし台経由で下っていきます。 こちらは木段だったりと、手の入り方が登って来た参道比でしっかりしている印象。 そして広がる景色もルートの影響でしょうけれども、…

初秋の日光男体山

本日は2022年10月8日。1週間前は雨予報でしたが、2日くらい前に晴れ予報に変わったため、急遽計画、実行してきました。結局、3年連続の奥日光となります。 約1年ぶりに乗車する日光線ですが、車両が209系4両からE131系3両になっていました。それでも全員座れ…