ウォーキング(C)
(ウォーキングC96-3) 幅の狭い(・・・と言っても登山道であればよくある幅ですが)堀切を通過して先に進みます。 進んでいくうちのこの切通しの深さが段々と深くなっているような気がするのですが・・・。 引き続き傾斜が緩めな道を徐々に高度を上げていきな…
(ウォーキングC96-2) 中山道、坂本宿を後にして先に進みます。 ・・・というには目と鼻の先に松尾芭蕉の歌碑がありました。なんて彫ってあるのかさっぱり分かりませんが。 また、そのすぐ近くには八幡宮もありました。宿場町の守り神という所でしょうか。 狛…
(ウォーキングC96-1) 本日は11月1日、前日の榛名湖周辺散策を経て高崎駅近くのホテルで一泊です。そういえば、チェックインの時の体温測定で、何度も測定された挙句、従業員が自分で自分の体温を測り始めてたなぁwキンキンに体が冷え切っていたので、まとも…
(ウォーキングC95-4) 現在時刻は13時ちょっとすぎ、で、乗るバスは15:00。あと2時間弱ですが、果たして間に合うでしょうか。 ヤセオネ峠を通過してすぐに県道33号線を離れます。ここからが「関東ふれあいの道群馬県No.16 榛名から水沢へのみち」のコースとな…
(ウォーキングC95-3) 天目山から15分、峠道を通過して、再び登り返します。 来た道を振り返ります。天目山の頂が存在を主張していました。 この辺が「関東ふれあいの道 群馬県 No.15 榛名山へのみち」の中間地点となります。 アップダウンはまだまだ続きそう…
(ウォーキングC95-2) わざわざ「丁目石」と看板を立てるくらいにはレアな丁目石を横目に先に進みます。 砂防ダムの慣れの果て(?)が見えてきました。この横の道を登っていくのですが、 ここからが急登区間となります。並行する道路の方が高い位置を走って…
(ウォーキングC95-1) 本日は2020年10月30日。つい1週間前に赤城山に行ったはずなのですが、翌週はさらに西に行きます、なので、経由するルートも、小山までは水戸線は変わらずですが、今回はまずは宇都宮線で大宮まで南下、 大宮からは伝家の宝刀、上越新幹…
(ウォーキングC93-3) 良く分からないけど、あったピークを通過して先を進みます。 少し景色が変わってきたような気はしますが、如何せんこのガスである。 降り続いている雨でさすがに足元も怪しくなってきました。 それにしても妙な部分に看板が垂れ下がって…
(ウォーキングC93-2) ロープのある岩場を通過し、 ますますガスも濃くなっていく中ですが、ひたすら突き進みます。 雨自体はこの時点ではギリギリ持っていますが、午前中の雨で濡れてはいますが、ドロドロって感じではありませんでした。 ということで、ひた…
(ウォーキングC93-1) 本日は2020年10月23日。今回は珍しく遅めのスタートです。毎度ながら水戸線・両毛線で北関東を横断していくルートをとります。 小山駅からは8番線発の電車に乗ります。 毎度お馴染み211系。通勤”電車”で3ドアにありつける数少ない路線で…
・記録日2020年10月03日 ・ルート:奥日光遊歩道+中禅寺湖南岸線 ・距離:22.6km ・所要時間:6時間49分 ・平均斜度:51m/km
・記録日2020年10月03日 ・ルート:奥日光遊歩道+中禅寺湖南岸線 ・距離:22.6km ・所要時間:6時間49分 ・平均斜度:51m/km
・記録日2020年10月03日 ・ルート:奥日光遊歩道+中禅寺湖南岸線 ・距離:22.6km ・所要時間:6時間49分 ・平均斜度:51m/km
・記録日2020年10月03日 ・ルート:奥日光遊歩道+中禅寺湖南岸線 ・距離:22.6km ・所要時間:6時間49分 ・平均斜度:51m/km
・記録日2020年10月03日 ・ルート:奥日光遊歩道+中禅寺湖南岸線 ・距離:22.6km ・所要時間:6時間49分 ・平均斜度:51m/km
・記録日2020年10月03日 ・ルート:奥日光遊歩道+中禅寺湖南岸線 ・距離:22.6km ・所要時間:6時間49分 ・平均斜度:51m/km
・記録日2020年07月24日 ・ルート:関東ふれあいの道 栃木県No.18/19 ・距離:28.8km ・所要時間:7時間32分 ・平均斜度:33m/km
・記録日2020年07月24日 ・ルート:関東ふれあいの道 栃木県No.18/19 ・距離:28.8km ・所要時間:7時間32分 ・平均斜度:33m/km
・記録日2020年07月24日 ・ルート:関東ふれあいの道 栃木県No.18/19 ・距離:28.8km ・所要時間:7時間32分 ・平均斜度:33m/km
・記録日2020年07月24日 ・ルート:関東ふれあいの道 栃木県No.18/19 ・距離:28.8km ・所要時間:7時間32分 ・平均斜度:33m/km
・記録日2020年07月24日 ・ルート:関東ふれあいの道 栃木県No.18/19 ・距離:28.8km ・所要時間:7時間32分 ・平均斜度:33m/km
・記録日:2020年03月07日 ・ルート:関東ふれあいの道 茨城県No.11+15 ・距離:29.4km ・所要時間:6時間21分 ・平均斜度:17m/km
・記録日:2020年03月07日 ・ルート:関東ふれあいの道 茨城県No.11+15 ・距離:29.4km ・所要時間:6時間21分 ・平均斜度:17m/km
・記録日:2020年03月07日 ・ルート:関東ふれあいの道 茨城県No.11+15 ・距離:29.4km ・所要時間:6時間21分 ・平均斜度:17m/km
・記録日:2020年03月07日 ・ルート:関東ふれあいの道 茨城県No.11+15 ・距離:29.4km ・所要時間:6時間21分 ・平均斜度:17m/km
・記録日:2020年02月29日 ・ルート:関東ふれあいの道 栃木県No.25 ・距離:15.7km ・所要時間:5時間25分 ・平均斜度:106m/km
・記録日:2020年02月29日 ・ルート:関東ふれあいの道 栃木県No.25 ・距離:15.7km ・所要時間:5時間25分 ・平均斜度:106m/km
・記録日:2020年02月29日 ・ルート:関東ふれあいの道 栃木県No.25 ・距離:15.7km ・所要時間:5時間25分 ・平均斜度:106m/km
・記録日:2020年02月29日 ・ルート:関東ふれあいの道 栃木県No.25 ・距離:15.7km ・所要時間:5時間25分 ・平均斜度:106m/km
・記録日:2020年02月29日 ・ルート:関東ふれあいの道 栃木県No.25 ・距離:15.7km ・所要時間:5時間25分 ・平均斜度:106m/km