Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

飲食/屋外・車内

さんふらわぁフェリーで現実へと戻る(2022年初夏の北海道12)

苫小牧駅前から出発るバスに乗ってフェリーターミナルへと向かいましょう。 バスに乗車して20分くらいで、 苫小牧フェリーターミナルに到着です。ターミナルは西と東の2か所あるようですが、今回乗船するのは西のターミナルになります。 チェックインカウン…

能取岬周回とキハ183系(2022年初夏の北海道3)

では、オホーツク自転車道に従って進みます。行き先が流氷館と監獄だけだったら自転車なんて借りずにバスで行きますって。歩き?距離と標高差的には十分可能ですが、クマ怖い><。 この自転車道は国鉄湧網線跡を使用したものとのこと。 なるほど、盛土のよ…

いざ北海道へ(2022年初夏の北海道1)

本日は2022年7月2日(土)。コロナ禍の中ではありますが、コロナ人数が下降線を辿っていたこの時期に(結果的には次のピークとの谷間の時期でもありました)旅に出てみることに。ただ、行き先は天気予報との関係でかなり流動的なままでの出発です。さて、無事目…

暴風の中の草千里が浜周遊(バス移動~草千里駐車場~烏帽子岳途中~草千里周回~帰路)

(ウォーキングC70) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真78枚。 ↓ショートVer 12.博多駅から草千里駐車場 集合場所である博多駅筑紫口にやってきました。 ではバスに乗って出発です。このツア…

ひたち海浜公園のネモフィラ2023

ひたち海浜公園のネモフィラが見ごろになったの報道があったので行ってみました。 入口にはスイセン畑があるのですが、見ごろ過ぎとのことで遠目から見ればまだ目れますが、近づくとなるほど。 丘までやってきました。外国人の比率が高いように感じましたが…

旧北陸線跡 (難波OCAT~杉津PA~第一観音隧道~伊良谷隧道~中山峠~大桐駅跡~今庄宿散策)

(ウォーキングC49) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真83枚。 ↓ショートVer 本日は2018年11月18日。こちらは難波OCATになります。ここに居る・・・ということは、 バスツアーに参加するため…

しらび林道ウォーキング (スタート地点まで~しらび平~ゴール地点~ゴールそのあと)

(ウォーキングC37) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真77枚。 ↓ショートVer 本日は2018年6月23日 A.M6:40 大阪難波駅西改札付近にいるわけですが、今回はツアーでの申し込みで、集合時刻に合…

6泊7日北海道の旅 概要編(食事編)

6泊7日北海道の旅ということで行ってきました。全部詰め込むと概要編だけでも分量が大変なことになりそうだったので、テーマに分けて紹介していきます。 その初回として「食事編」ということで、道中に頂いたものを中心に紹介です。あえて地名は入れませんの…

ヤセオネ峠~伊香保神社~石段街口(榛名神社~伊香保神社4)

(ウォーキングC95-4) 現在時刻は13時ちょっとすぎ、で、乗るバスは15:00。あと2時間弱ですが、果たして間に合うでしょうか。 ヤセオネ峠を通過してすぐに県道33号線を離れます。ここからが「関東ふれあいの道群馬県No.16 榛名から水沢へのみち」のコースとな…

ロープウェー山頂駅~スキー場区間(秋雨前線の狭間での西吾妻山1)

(ウォーキングC92-1) 本日は2020年10月9日。コロナ禍以降、初めての関東地方以外を目的地としました。まずは水戸線の始発から2本目の電車に乗って小山駅へ。 始めて新幹線を絡めた旅路ということで、東北新幹線小山駅へ。金曜日ということで、東京方面のホー…

北海道縦断の旅2016(スーパー北斗+函館の夜景)

では、スーパー北斗号に乗車してさらに南下していきます。これでお察しの通り、列車を乗り継いで縦断するわけです。ですので、主目的は「乗り鉄」でその他観光はオマケな位置づけの旅としていました。 乗車したのはスーパー北斗14号。乗り継ぎ的には1本前の…

大阪駅~美山~京都丹波高原国定高原入口(美山芦生トロッコ道1)

・記録日:2019年9月28日 ・ルート:研究用トロッコ道 ・距離:7.0km ・所要時間:3時間56分 ・平均斜度:26m/km

白川ダム~弘仁寺~近鉄奈良駅 (山の辺の道走破3)

・記録日:2019年6月01日 ・ルート:山の辺の道南北コース ・距離:29.8km ・所要時間:6時間35分 ・平均斜度:37m/km

烏帽子岳途中~草千里周回 (草千里が浜周遊2)

・記録日:2019年5月19日 ・ルート:烏帽子⇔駐車場⇔杵島岳 ・距離:6.8km ・所要時間:2時間41分 ・平均斜度: 85m/km

平成と令和を跨ぐ旅(大阪駅→出雲駅)

平成と令和の旅メニュー(クリックで開きます) part1 大阪駅→岡山駅→出雲市駅 part2 旧大社線廃線跡ウォーキング1 part3 旧大社線廃線跡ウォーキング2 part4 出雲日御碕灯台 part5 石見銀山仙ノ山登頂1 part6 石見銀山仙ノ山登頂2 part7 米子城と平成最後の時…

とある7月6日

最近、木曜日位の天気予報では週末雨→蓋を開けてみれば結局は晴れてた。なんていうことが続いているということもあり、マトモナ計画が立てられずにお散歩もサボ気味。ちょっと刺激を求めに梅田阪急でやっている絵画展(会期は明日まで)を覗いてみました。撮影…

いなべ梅林散策(1分咲き)後半

(北勢散策その3/8) 今度は梅園内から山バックで梅の撮影に挑戦です。比較的梅の密度が高い木を探しつつ・・・ うーんwさすがに厳しいか・・ 紅白の花が左右広がって真ん中に山が聳え立つ中々なアングルがありました。

成巽閣と石川護国神社と兼六園

関電トンネルと恐竜を訪ねる旅(クリックで開きます) 01.成巽閣と石川護国神社と兼六園 02.黄金のソフトクリームと金沢城跡 03.金沢~魚津 04.新魚津~宇奈月温泉~欅平 05.黒部渓谷パノラマ展望ツアー 06.欅平駅周辺散策と宇奈月温泉 新山彦橋 07.福井県立恐…

大阪への帰路

(2017秋その21/21) 千頭行の列車に乗車し、改めてアプト区間の機関車との連結シーンを撮影です。この凸凹間がやっぱり新鮮です。 千頭駅に戻ってきました。次に乗車するのは金谷駅行きの普通列車になります。乗車車両は元近鉄の特急車両です。旧型車が譲渡さ…

ひかり506号

(2017秋その1/21) 本日は2017年11月10日、毎度お馴染み早朝の大阪駅の電光掲示板です。毎度お馴染み、計画を立てていくうちに出発時刻が早くなる罠にはまった結末です。 新大阪駅から新幹線に乗車です。今回はのぞみ号が停車しない駅での下車のため、乗車す…

長野への大移動(なんばパークス→安曇野アートヒルズ)

白馬のモルゲンロートを見に行く(クリックで開きます) (2018夏その1) 1.なんばパークス→多賀SA 2.多賀SA→安曇野アートヒルズ

予土線(ルート図付き)経由で高知へ

四国攻城の旅(クリックで開きます) (四国周遊その12) 32.宇和島駅と新幹線0系"気動車" 33.予土線走破 34.あしずり10号~高知市内(2泊目)

しおかぜ9号(川之江→今治) アンパンマン電車

四国攻城の旅(クリックで開きます) (四国周遊その6) 13.しおかぜ9号(川之江→今治) アンパンマン電車

トロッコ列車の線路を歩く (JR山陰本線保津峡~嵯峨野観光鉄道~トロッコ嵐山駅)

(ウォーキングC28-2~5/5) ※4記事をひとまとめにしました (目次) 1.JR保津峡~トロッコ保津峡 2.トロッコ保津峡駅→鵜飼第一トンネル 3.鵜飼第一トンネル→トロッコ保津峡→保津川橋梁 4.保津川橋梁周辺 5.保津川橋梁→ライオン石 6.ライオン石→星野リゾー…

嵐山トロッコ(嵯峨野観光鉄道)の線路をウォーキング 概要編

1.本編 2.概要 本日2月18日、午前10時頃、JR山陰本線保津峡駅を下車して、トロッコ保津峡駅に向かいます。 トロッコの保津峡駅のホームに辿り着きました。見ている方向が嵐山方面になります。 何やら柵があります。鍵もかかっておらず、突破できそうです。 …

バス車窓(福島駅~古関PA~山形市内~戸沢村)

羽黒三山神社松例祭で迎える謹賀新年(クリックで開きます) (H29→H30その2) 3.福島駅~古関PA 4.古関PA~山形市内~戸沢村

つるぎ729号(グリーン車)→サンダーバード48号(グリーン車)

秋の上高地とアルペンルート(クリックで開きます) (2017信州その17) 49.つるぎ729号(グリーン車) 50.サンダーバード48号(グリーン車)

河童橋周辺から松本駅へ

秋の上高地とアルペンルート(クリックで開きます) (2017信州その10) 28.河童橋周辺 29.アルピコ交通上高地線 (上高地BT~新島々駅) 30.山賊焼き(2回目)

のぞみ200号→しなの1号 (大阪駅~木曽福島駅)

秋の上高地とアルペンルート(クリックで開きます) (2017信州その1) 1.のぞみ200号(新大阪→名古屋) 2.しなの1号(名古屋→木曽福島)

表米神社と工事中の姫路城

竹田城跡近くに表米神社がありましたので立ち寄ってみました。 説明板はこんな感じです、 本殿でしょうか。その他にこれと言ったお社はありません。 これが兵庫県有形民俗文化財の相撲桟敷です。土俵とその周りに石積みがあるのが特徴で、隣に演台があります…