Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

大聖院登山コース~弥山山頂 (早春過ぎた岩国・広島散策6)

(その6、ウォーキングC61-2)

14.大聖院登山道(登山口~仁王門)

大聖院手前の分岐から登山道へと進んでいきます。

f:id:roamingaroundjp:20191215225029j:plain

最初はごつごつした岩の横に沿って進んでいきます。

f:id:roamingaroundjp:20200628203117j:plain

少しした所で”白糸の滝”との分岐があり、寄ってみることにしました。ものの数分で分岐の終着点です。

f:id:roamingaroundjp:20191215225037j:plain

滝というよりかは岩肌に沿って落ちている・・という感じです。柵もあり、あまり前に出ることもできず、視界的にもイマイチ。

f:id:roamingaroundjp:20191215225043j:plain

再び登山ルートに復帰です。観光用登山道・・・ではなく、参道ということでしっかりと整備されています。

f:id:roamingaroundjp:20191215225047j:plain

繁みの間から丁目の石柱を発見です。5丁目とありますが、登り方向だとカウントアップしているため、残距離の参考には全くなりません。

f:id:roamingaroundjp:20191215225051j:plain

木々の隙間から瀬戸内海に浮かぶ鳥居を発見です。

f:id:roamingaroundjp:20191215225055j:plain

階段道は続きます。

f:id:roamingaroundjp:20191215225059j:plain

所々小休止には最適な広場もありますので、マイペースで登ることができます。

f:id:roamingaroundjp:20191215225103j:plain

先ほどの白糸の滝の「岩」感からも分かるように所々大きな一枚岩が姿を現してきます。

f:id:roamingaroundjp:20191215225108j:plain

階段階段♪

f:id:roamingaroundjp:20191215225113j:plain

半分埋まった丁目石ですが上半分には雲に乗る地蔵様が彫られていました。

f:id:roamingaroundjp:20191215225122j:plain

宮島という島にある山を登っているのですが、この山を形成しているのは大きな一枚岩なの?と思わせるような岩肌が露出しており、個人的には意外な光景でした。また、平成17年9月にこの辺で大規模な土砂崩れが発生しており、登山道もその影響で一部変更になっています。

f:id:roamingaroundjp:20191215225128j:plain

多分この辺がその影響によるう回路ですね。

f:id:roamingaroundjp:20191215225132j:plain

川沿いを登っていくのですが、上から見下ろすとこんな感じです。川というよりもやっぱり流れ落ちている・・という感じです。

f:id:roamingaroundjp:20191215225137j:plain

途中砂防ダムを発見です。ここを渡渉する形で道が続いていますので、大雨の日とかは通れなくなるのでしょうか。

f:id:roamingaroundjp:20191215225141j:plain

堰堤から見たダム湖部分です。水はありませんでした。

f:id:roamingaroundjp:20191215225145j:plain

ダムを造った時に一緒に整備したのでしょうね。キレイの整った道が続きます。

f:id:roamingaroundjp:20191215225149j:plain

ダム区間を抜けた後も階段道は続きます。

f:id:roamingaroundjp:20191215225154j:plain

登山口からちょうど一時間で仁王門に到着です。ここで奥之院方面に行く分岐もありますが、今回はパスして山頂方面を目指します。

f:id:roamingaroundjp:20191215225158j:plain

 

15.仁王門~山頂

やはりこの辺も一枚岩のような岩が大きくせり出しています。

f:id:roamingaroundjp:20191215225202j:plain

仁王門を通過した後も整備された道が続きます。

f:id:roamingaroundjp:20191215225208j:plain

麓に鹿をわんさか見かけましたが、こんなところにも出没するのですね・・・。

f:id:roamingaroundjp:20191215225212j:plain

二十丁目を通過・・・ってこの丁目石の終点て一体どこよ??

f:id:roamingaroundjp:20191215225218j:plain

頂上が近いはずなのですが、大きな岩がごろごろと。いつものことながらどうなったらここに岩が鎮座することができるのでしょうか。

f:id:roamingaroundjp:20191215225223j:plain

山頂を示す看板とともにやはり階段道は続きます。やたらと階段がガタガタなのは、地面が動いているということなのでしょう。

f:id:roamingaroundjp:20191215225227j:plain

このような岩もいつかは転がりだすのでしょうね・・・。運悪く遭遇しないことを祈るしかありません。

f:id:roamingaroundjp:20191215225231j:plain

にしても山頂に近づくにつれて岩が大きく大胆になってくるのは何なんでしょう。景色の変化が楽しめるという意味では良いのですが・・。

f:id:roamingaroundjp:20191215225237j:plain

干満岩というスポットに到着です。標高500m位なのにもかかわらず、満潮になると水があふれだすという不思議な岩です。あと1時間くらい居座ればその姿を見ることもできましたが、後の行程もありますので、撮影だけして通過します。

f:id:roamingaroundjp:20191215225242j:plain

穴の部分を大きくしたものがこちらです。既にあふれ出しかけてる?

f:id:roamingaroundjp:20191215225250j:plain

仁王門から16分、桟橋から約1時間40分で弥山山頂に到着です。

f:id:roamingaroundjp:20191215225254j:plain

ということで、三角点をターッチ。

f:id:roamingaroundjp:20191215225259j:plain

 山頂周辺を散策します。