(四国攻城その51/60)
エンジェルロードから今度は世界一狭い海峡である土渕海峡に向かって歩を進めていきます。橋があり、川かと思いますが、ここを辿って行けば海峡に到着です。
ここで普通の川(右)と海峡からの流れ(左)に分岐していきます。
エンジェルロードから徒歩約10分で土渕海峡に到着です。それを示すプレートと、
世界一狭い海峡をアピールする橋?が建てられていました。両サイドコンクリ詰めですので、浸食で広がって世界一陥落・・にはならなさそうです。
海峡からほど近いバス停まで移動して、東方向へと向かうバスを待ちます。
ということで、ホテル発、エンジェルロード経由バス停行きのルートはこんな感じでした。歩行距離にして3.8kmでした。
積み残しが発生しそうなくらいに非常に混雑したバスに乗車して、次なる目的地、小豆島オリーブ公園に到着しました。
オリーブ畑が一面に広がっていますが、
オリーブの花が咲いて(5月後半~)、オリーブの身がなる(7月頃~)のはもう少し先のことみたいで、その前兆くらいは見られた・・・といったところでしょうか。
ここの名物は風車が建っていてそれを背景に、箒にまたがって魔女の宅急便の「キキごっこ」を行うことのようで、たくさんの方が挑戦していました。
この風車の裏にもたくさんのオリーブの木が並んでいます。
では、道の駅に移動します。