Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

緊急事態宣言(千葉県)のお隣の県(茨城県)の今

※5/13追記

 茨城県では今週から偕楽園などの観光施設が順次営業を再開し始めました。特段入場者に制限は無さそうですが、せめて31日までは県内在住者限定とかしないのでしょうか・・・。

 そういう意味では同じ屋外施設であるひたちなか海浜公園の開園も期待されるのですが、国営なので、まだ時間が掛かりそうです。ま、ネモフィラは刈り取られたようですので、目玉は無いですが。

 そして、7日間新規感染者が出なかったことと合わせて、「特定警戒都道府県」でありますが、緊急事態宣言を解除する方向で動き始めたようです。解除後の動向は県として指針は作っているようですので、それに合わせて警戒レベル=自粛度合いが行き来することになるのでしょう。その基準に照らし合わせると、現在は県内においては制限なしの自由行動可能・・となるのですが、その辺は15日ごろに発表のようです。

 とはいえ、越県の自粛は続くようですので、ウォーキングをするにしても当面は水戸線沿線をウロウロすることになるのかな^^;。そういえばアジサイがキレイな所があったような?

 

※4/21追記

 ついに山岳系の協会からも登山自粛のお願いが出てしまいました。

まぁ、いくら山そのものが開放的でも山小屋(泊ったことは無いけど)が3密になりやすいのでなるべくしてなった・・ってとこかな。だからとはいえ、日帰りならかんけーねー・・な訳にもいかないし。

 

※4/16追記

 4/16日夜、結局、全国に対して緊急事態宣言を発令するのであった。「特定警戒都道府県」というおまけ付きで。ま、5月連休中に宣言の出ていない県に出かける人が大勢出るのは目に見えていましたしね。既に東照宮とかに人が集まって結局閉鎖・・とかその兆候もありましたし。プラスに考えれば、いきなり全国一斉だと買いだめパニックがそこら中で起こりそうなものが、段階を踏めば多少は緩和される・・・のかな?

 ・・・はぁ、これをオリンピックに忖度せずに1か月早くやっていれば5月連休のダメージも減らせられたかもしれないのに。

 

※4/14追記

 4月13日に県の方針替わり、全日の不要不急の外出が県全体に広がりました。理由はコロナ保有者の県内流入が止まらないためのようです。ということで、それに合わせるように偕楽園も閉鎖を発表。

合わせて県立高校も(兵庫県と同じように高校生からの突き上げで)休校、テレワークの推奨が追加されました。ただ、県内暴風で大荒れ、電車が12時間近く遅れて運行しているような状況下での発表&広島県や石川県、三重県のようにYahoo等のポータルサイトにも乗ってこないので、重みをまるで感じない・・・。

 ヤバい、このままいくとコロナの県知事対応は”普通”から”残念”に振り分けられそう^^;

 

 

以下4/11時点の記事

 4月11日現在で、関東地方では納豆効果だとか、魅力最下位なので人が来ないだとか色々揶揄されながら最も遅く新型コロナ感染者の発症例が出ましたが、その後は同じ”北関東”である栃木県や群馬県を抜かし101人と3桁にその数が増えました。

 

 今のところ、発症者は県南地域・・・東京を通勤圏とする地域が中心、その中でも3か所ほどでクラスターが発生している模様で、人数が多いのはそこでの集団発生が止まらないためのようです。

 

 それもあってか、感染症対策に対する県からの発令が大きく分けて2つに分かれています。

https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/yousei.html

 

 緊急事態宣言が発令されている都府県への通勤・通学を含めた移動自粛は県内全域で共通ですが、不要不急の外出については千葉県や常磐線・つくばエクスプレスが通る県南の10市町でのみ発令されています。例えば、筑波山は住所上はつくば市なので、終日外出自粛エリアに該当します。

 

 県庁所在地の水戸市は3人の発症者を出していますが、今のところは不要不急の外出自粛要請は出ていません。ということで、名目上はウォーキングに出かけられれることは出かけられれるのです・・・が、会社から「不要不急の外出自粛」を指示されていては仕方がありません。

 

 運動名目でひたちなか海浜公園に行くのも良いのかなと思っていたら、”国営”ということもあって、閉鎖中。ネモフィラが楽しみだったのに><

 

 実感できる変化としては土浦以北ではE531系車両の場合、ドアの開閉が押しボタン式だったのが、換気を目的に全ドア強制開閉、押しボタン式ではないE501系車両の場合、始発駅や長時間停車時に行っていた「各車両1ドア以外の3ドア閉じ」を中止してやはり全ドア開放。時々空調機を使用した強制換気や、窓そのものが開いている車両もありました。

 4月ですが最低気温がまだ一桁台前半の日もありますので、寒いと思いつつ、感染リスクと天秤にかけて受け入れるしかありません。

 

 また、この一件で各都道府県知事の対応の差で称賛や批判が出ていますが、茨城県知事はというと、はっきりとした称賛や批判は今のところ出ていませんが、良くも悪くも他の都道府県の実施内容を追いかけているだけのような・・。

 ト〇タ自動車に忖度して(?)後手に回っている愛知県と同じことを日〇製作所を理由にてしなければ良いのですが。

 

 さて、ブログ的にはネタのストックはあるので、ネタ切れになることはしばらく無いのですが、出かけられれないことで新鮮味のある投稿がし難くなるので、それをどう補おうかなぁ・・・。

 

 

ここまで読んでいただいた方にお礼として目の保養となりそうな一枚を蔵から。

f:id:roamingaroundjp:20200411180744j:plain