Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

2022年3月~5月の記録まとめ(歩いて190km、漕いで124km)

3年ぶりに・・というか、大阪から茨城に来てから初めて3月~5月でほぼフルでマトモな外出の機会があったわけですが、それをまとめてみたいと思います。2月?氷点下からなかなか抜け出せず、悶々としてましたとも。

最初はこちら。いきなり峠越え含む25.9kmの道のりでした。いくら何でもぶつ切りすぎる関東ふれあいの道のルートを一部踏襲。

お次はこちら。霞ケ浦の南側の北半分の31.1kmを通過するコース。残る南半分も26km+駅までの距離があるので中々ハードルが(アクセス面込み)。

徐々に茨城県から離れるようにして次は栃木県との県境。迂回ルートでややショートカットしましたが、それでも27.6km。中間にエスケープの公共交通機関が無いルートでもあります。旧国鉄真岡線の未成線に出会えたのは予定外。で、最終盤にもかかわらず、5kmばかしハイキングをしたのですが、足の裏は逆に土道の影響か楽になっていたという。

栃木の次は別の隣県となる千葉県へ。時期的に桜行けるかと思ったら、開花遅く、やや外れ。沼も堤防に阻まれて見えずな26.3km

関東に来て本格的な埼玉県のルートはこれが実は初めて。森林公園周回や桜堤、古墳など3か所巡って徒歩は合計で27.0km

古墳の次は城攻めじゃ~・・桜も後半戦とはいえ、若干期待しつつ、19.9kmのコースを走破。見応え◎の場所もあり、概ね満足。

前回巡った時は撮影中心とはいえ、9時間もかかったのが少々気になって、改めて歩き直してみた40.5km。足がボロボロになりながらふと、「舗装路のみ徒歩40kmってさすがにちょっと・・」と25km超えると歩くのが楽しくなくなってきて、30km超えるとただの苦行と、3月4月で歩いてきた25km前後のコースたちを振り返りながら思い始める今日この頃。

本命の山行の前の移動日で、よくよく考えたら、マトモに縦(標高)方向に歩いたのって、無かったような?ということもあって、途中下車して登ってきました。八王子城という名前ですが、最寄り駅は高尾駅で、往復9.6㎞。

水戸からだとコースタイム込みで日帰り(日の入り)が微妙に届かなかったこの山に挑戦。水戸からだと見ることの少ない富士山を堪能できた一方、下りのコースの標高の下がらなさは異常w・・な17.0km。

このコースを組み上げたのは三つ峠山を下山後、夕食を食べてふらっと河口湖駅前のバスターミナルの時刻表を眺めてた時でした。時間的には洞窟観光も入れるとシビアでしたが、何とかなりました。あとから見たら、河口湖から、五湖台、紅葉台経由のハイキングでも行けたようですが、翌日の足の状態が良く分からなかったのでまた次回。5.1km。

というわけで、「ウォーキング」として記録したのは全9コースの189.5km、獲得高低差(登り+下りの合計)は8317mとなりました。そして、5月連休早々に40.5kmを歩いて辿り着いたもう一つの答えがコレ。

舗装路オンリーだったら、30kmとか40kmとかは歩かなくても良くね?・・と。とはいいえ、時間と距離を測ったことなかったので、まずは約2時間30分で26km。

お次は4時間8分で44km、

その次は4時間で54kmと徐々に距離を伸ばして行っております。その内、その距離を走る理由が単に距離を走りたかっただけ・・になってしまう危険をはらんでいますが、ま、今の自分の状態を知っておくのは大事ということで。

・・・えーっと、琵琶湖一周が約200㎞で、霞ケ浦一周が約140㎞で、浜名湖一周が約70㎞で、しまなみ海道も約70㎞ですか。遠いなぁw