Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

選鉱場跡~仙ノ山山頂~大森バス停 (石見銀山仙ノ山登頂2)

(平成と令和その6、C67-2)

 

14.選鉱場跡→四等三角点

選鉱場跡からの行程をどうしようかと思っていましたが、市道へと出るのが近そうなので、そっちに向かうことに。

f:id:roamingaroundjp:20200209190229j:plain

その前に清水寺跡ということで、安全祈願(?)としてお寺を建てたのでしょうか。このまま突っ切ると、

f:id:roamingaroundjp:20200209190234j:plain

再びハイキング道となります。

f:id:roamingaroundjp:20200209190239j:plain

最後の下りは階段なのか坂道なのかが微妙な状態&ぬかるみで滑りそうなのにびくびくしながらなんとか、

f:id:roamingaroundjp:20200209190244j:plain

市道に降りてきました。こちら側には注意書きがわんさか。えーっと、猿に、ハチにマムシですか^^;

f:id:roamingaroundjp:20200209190248j:plain

しばらくはこの市道沿いに登っていきます。意外とくねくね道でしたが、まぁ、車道ですね。

f:id:roamingaroundjp:20200209190253j:plain

ふと、開けた場所が現れました。眼下には銀山の集落を見下ろすことができます。

f:id:roamingaroundjp:20200209190257j:plain

その反対側はというと・・・えーっと・・・樹海?方向としては東向き、三瓶山方向になります。

f:id:roamingaroundjp:20200209190302j:plain

そして坂道の途中だと思っていましたが、ここにはなぜか四等三角点が。四等ってなかなかレアかな?

f:id:roamingaroundjp:20200209190307j:plain

しかも立派な展望台付きで。完全に集落から見れば山向こうな場所あので、壮絶に知名度もなさそうです。

f:id:roamingaroundjp:20200209190310j:plain

 

15.四等三角点→仙ノ山山頂

そして、登るにつれて市道も舗装が力尽きて砂利道にw

f:id:roamingaroundjp:20200209190314j:plain

選鉱場跡から45分で石銀集落跡のある仙ノ山の平坦地に到着です。

f:id:roamingaroundjp:20200209190318j:plain

ここでは「回」のような感じで丘を頂点に周囲に集落が点在していました。

f:id:roamingaroundjp:20200209190323j:plain

その一角に仙ノ山山頂へと続く登り口があります。事前調査していたから分かったものの、初見ではここから山頂へと続くとは思いませんね・・・。登っても、

f:id:roamingaroundjp:20200209190328j:plain

こんな道ですから余計に心配になってしまいます。テープで印がつけられているのがせめての救い。

f:id:roamingaroundjp:20200209190333j:plain

竹藪とテープのしるしを辿っていくこと20分弱、

f:id:roamingaroundjp:20200209190337j:plain

ようやく仙ノ山と書かれたボードが。

f:id:roamingaroundjp:20200209190341j:plain

転倒防止で念のためにポールを1本出しながらなんとか三等三角点にたどり着けました。ここは完全にやぶの中で周囲の景観無し、虫がぶんぶん、ガスまで出てきて歓迎ムードではなかったので来た道を戻ります。

f:id:roamingaroundjp:20200209190345j:plain

登り口付近が笹の葉で覆われた急坂となっており、スリップしたらそのまま自然の竹槍にグサリ・・という恐怖の中何とか竹藪ゾーンを突破です。

f:id:roamingaroundjp:20200209190349j:plain

 

16.仙ノ山→大森バス停

ふぅ、この平坦分(右奥に見えるはトイレだったり)で一息ついた後は

f:id:roamingaroundjp:20200209190353j:plain

今度は下りとなる登山道へと向かっていきます。

f:id:roamingaroundjp:20200209190356j:plain

ここがその入り口になります。当初の予定ではこの道を登って仙ノ山に向かう予定でしたが、清水谷精練所跡を突っ切ったため向きが逆に。降雨後なので・・・

f:id:roamingaroundjp:20200209190401j:plain

スリップしないがビクビクでした。念のためのポールと合わせて慎重に降りていきます。

f:id:roamingaroundjp:20200209190405j:plain

ここでも道標はしっかりとあります。

f:id:roamingaroundjp:20200209190410j:plain

途中に階段らしきものもあるのですが、落ち葉その他で埋もれてしまっています。

f:id:roamingaroundjp:20200209190414j:plain

ここでも竹藪区間があったり・・。ただ、スリップしないように足元集中していたので、感慨もあったものではありません。

f:id:roamingaroundjp:20200209190418j:plain

滑落の心配は余りなさそうであることが救いではあります。

f:id:roamingaroundjp:20200209190423j:plain

下り始めて約30分で道が見えてきました。ここは龍源寺間歩を通った出口側の道になります。なので、間歩を通って下ってくる他の方々と合流することになります。一人だけ登山装備。うん、見事に浮いてますね。

f:id:roamingaroundjp:20200209190427j:plain

あとはひたすら車道を下っていくことになります。

f:id:roamingaroundjp:20200209190431j:plain

道中にもあちらこちらと間歩があったり、また、途中には休憩所と水道がありましたので、汚れた靴を洗いながら進むこと35分で

f:id:roamingaroundjp:20200209190436j:plain

市道との合流地点にやってきました。仙ノ山山頂に行くのであればここから車道沿いでもOKということになります。

f:id:roamingaroundjp:20200209190444j:plain

そこからもう5分で今回の終着点である大森バス停に到着です。代官跡まで行っても良かったのですが、丁度いい時間にバスが来るもので、今回はここで終了です。

f:id:roamingaroundjp:20200209190449j:plain

 ルート図と高低図です。

 簡易表です。

出発 大森代官跡バス停(114m)
到着
大森バス停(138m)
経由
歩数 17,426
距離
10.8km(GPS)
時間

3:37 (9:16-12:53)

日付
2019.04.30
最高点 仙ノ山(537m)
勾配

97m/km