Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

登山口~大山寺(大山阿夫利1)

(ウォーキングC117-1)

本日は2021年11月26日。水戸線経由よりかはお馴染みではない常磐線普通車グリーンで南下。流石は平日、上野駅に着くころには通勤客で一杯。その中に混ざる登山客w。東京駅で中央線に乗り換えて新宿駅へ。

新宿から快速急行の小田原行きに乗車。何とかギリギリ朝ラッシュの前に都心から逃げられる。

それでもソコソコ混雑する電車で伊勢原駅へ。

乗車した電車の行き先表示はこんな感じ。

さて、登山口まで続くバスに乗るぞー・・・・ってあれ?^^;確か金曜日に来たはずなんだけど・・・。

駅前にも大山阿夫利神社の鳥居が。本来であればここを潜って神社まで歩いて行くのが正式ルートなのかな?

満員のバス数台を見送って、やっぱり満員のバスに乗って大山ゲーブルバス停で下車。

簡単に身支度してスタートです。

大山ケーブルバス停という名ですが、ケーブルカーまでもそこそこの段数の階段を登るのですが、

その段数は362。

そして、コマのイラストで現在の段数が分かるようになっています。

幅が狭いですが、参道はこんな感じ。途中お土産屋も並ぶのですが、少し時間は早い模様。

確かこれで200段だったかな?

階段を登り始めて10分ほどでケーブル乗り場と参道(登山道)との分岐を通過。

ケーブルカー乗り場の行列はあることはありますが、そこまでは長くはありません。

次の分岐は女坂と男坂。ただ、大山寺へ行くには女坂経由である必要があるので、左を進みます。

整備された道を進みながら登っていきます。

丁目石を発見。どこ基準だろうか。

神社への参道らしく、道中に仏像などを見ることができます。

そしてお地蔵さまも。

砂防ダムかな?その横をすり抜けるように石段を登ります。

ここにもお地蔵さまが鎮座。

女坂の七不思議として、地蔵とか木とかがありますので、その説明書きを読みながら登るのも一興。

こちらの七不思議のひとつはまだ青々ですが、

その横の木が真っ赤。

女坂を登り始めて15分ほどで大山寺へと続く階段道に到着。こちらはくすみ始めていますが、まだまだみられるレベル。

にしても、この一面の赤色は凄いなぁ。

中々階段を登ることができませんw

階段を登り切った後、遠くに市街地をみることができます。

大山寺はこんな感じ。山の真ん中ですので、決して広くはありません。

ということで、撮るだけ撮って先に進みます。