(ウォーキングC49-1)
本日は2018年11月18日。こちらは難波OCATになります。ここに居る・・・ということは、
バスツアーに参加するためです。あ、ちなみに今年も開催されるようですので、ネタバレがイヤ・・・ということであれば、ここでブラウザーを閉じていただければと思います。
ではOCATを出発します。そして毎度おなじみ多賀SAで一旦休憩です。
大きな木が一本聳え立っています。
SAから近江の様子を何枚か。
毎度おなじみ(?)キリンビールの工場になります。
ふと、自バスを見るとでかでかと「2」と書かれたバスが隣に。まぁ、行き先が同じですしね。
「29号車」に乗った後だと「8号車」でも大したことではないと思えてしまいます・・。
ここでは軽食としておにぎりセットが配られました。当初の案内にはなかったのですが、増えたのかな?まぁ、小腹を満たす分には良い感じで、おにぎりをかじりながら車窓を眺めていました。
バスは北陸道を進んでいきます。すると、どうしてもここが目に入ってしまいます。前の週に登ったばかりの伊吹山です。たくさんの方が今日も登っているのかな?頂上の売店は閉鎖されたけど。
うーん、どうしてもカメラは伊吹山を向いてしまうw
難波OCATから3時間弱で水津SAに到着です。
駐車場が観光バスで埋め尽くされていて、大量のツアー客が吐き出されています。事情を知らない方が見たら何事かと思いますね。その下ろした客を置き去りにしてバスも行ってしまいますし。
高速の金沢方向を見ます。すぐにトンネルに入るようで、見えるのは山だけ。
こんなところで下ろされましたが、ここが今回のコースのスタート地点になります。