(ウォーキングC49-2)
少しだけ杉津PAの様子を紹介。
北陸に向かう方のPAは高台にあるため、中々の景色を楽しむことができます。ということで駿河湾の様子です。
もう少し左に振るとこんな感じ。空が良い感じですね。
ではウォーキングを始めましょう。高台にあるPAからどうやってスタートするのかといえば、PAの店舗とかの関係者用の側道を使います。
しばらくは下りです。左下に見えるのが反対方向、敦賀方向へと向かう側の杉津PAになります。この辺に杉津駅があったのだとか。
下りきると県道207号線と合流。この県道自体が旧北陸道の線路跡になります。ということで、廃線跡ウォーキングの本番はここから・・・なのですが、
一斉にバスがPAに到着しているので、かなりの人口密度です。普段ではありえない数かと思います。
橋の下で蔓を這わせた枝から色づいた葉っぱが見えたので思わずパシャリ。
直線部に出てきました。ウヒョー♪何処かのイベント会場へ向かう集団でしょうかw通過する車も大変そうです。
折角なので県道207号線の看板とその背景を。
スタートからのんびり歩いて25分。いよいよ隧道区間に入ります。