(ウォーキングC50-5)
引き続ききぬかけの路を歩いて行きます。
堂本印象美術館から10分掛からず金閣寺に到着です。こちらは紅葉が見頃と言うことと外国人多数も加わって大混雑です。
こちらも有料区域内には入らず、石版と周辺を撮影して先を進みます。
とはいえ、ここまで真っ赤に染まっているとついついシャッターを押したくなりません?
金閣寺を後にします。参道を進み、最寄りのバス停を通過すると途端に人通りが少なくなり、快適に歩けるようになります。しばらく、北大路を加茂川まで歩いて行きます。
突如今宮神社の石柱が現れます。近くに神社があるのかなーと思っていたら、
狛犬だけが路の両サイドに鎮座していました。奥の方を見ると神社がありそうなのですが、鳥居も無く、住宅地のど真ん中に狛犬がある不思議な光景です。
地下鉄北大路駅を通り過ぎます。
加茂川と合流し、ここからしばらく下流方向に進みます。ちなみに、こちらは上流方向を見た様子。
下流方向はこんな感じ。
途中、橋を渡りながら下流方向の一枚。
高野川との合流地点に近づいてきました。ここまで来れば今回のゴールである京阪出町柳駅はすぐそこです。
ということで、金閣寺から約55分で出町柳に到着、今回のコースは終了になります。
コースマップと高低差はこんな感じ、
表にするとこんな感じです。
出発 | 清滝バス停(100m) |
到着
|
京阪出町柳駅(54m) |
経由 | 京都1周トレイル、愛宕神社参道、きぬかけの道、北大路通り、賀茂川河川敷 | ||
歩数 | 23,264 |
距離
|
17.9km(GPS) |
時間 | 4:51 (8:02-12:53) |
日付
|
2018.11.25 |
最高点 | 試峠(169m) |
最低点
|
― |
さて、どうやって帰ろうか。せっかくなので、こうやって帰ってみます。
京阪のプレミアム車に乗車です。乗車券の料金が安いし、この車両の普通席だって2階建て車もあったりして十分豪華なので、相対的にこの500円は高く感じますが、
JR西のグリーン車とかと同じ3列シートですので、もちろん、快適です。
添乗するアテンダントは航空会社仕込みと言うことで安心できますね。まぁ、ドリンクサービスもないし、享受出来るほどの時間も無いのですが。