(ウォーキングC63-5)
10.如意輪寺
では如意輪寺内を散策していきます。
お寺の軒下の彫刻物を探索していたら、えーっと、柱を支える・・・猪八戒?
小お寺の裏にある庭園(?)ではこのように桜とスイセンが咲いていました。
それよりもそこから見える吉野山の方が見事な色づきっぷりだったりします。
まぁ、今いるここも最初登った際に撮影した桜風景の内の一部なんだろうなぁと。
ここから見る桜風景も良いですなぁ。
境内にある休憩場所からもこの絶景を見ることができます。
では、如意輪寺を後にします。
11.吉野駅へ
いよいよこのコースも最終盤、吉野駅に向かうだけ・・・なのですが、そこまでの道中も桜に囲まれ続けます。
こういう風景が簡単に切り取れる場所はそうそうないかと思いますよ。
では、吉野駅へ向かう看板に沿って進んでいきます。
もうしばらくこの桜景色が続きます。
ハイキングしに来たはずなんですが、すっかりこの桜景色に魅了されて、何しに来たのか忘れてしまいそうです。
桜の山ゾーンもようやく終わり、あとは淡々と駅まで歩いていくだけ・・・
それにしてもやっぱり(?)人が多いですなぁ。
マンホールがあったので、パシャリ。桜模様・・で良いのかな?
諸バラクは林の間の道を進んでいき、
ロープウェーが見えてきたら終着まではそぐそこです。
如意輪寺から約30分でスタート地点でもあった吉野駅に到着です。
ということで、今回のコースのマップと高低表です。
簡易表です。
出発 | 近鉄吉野駅(213m) |
到着
|
近鉄吉野駅(213m) |
経由 | ー | ||
歩数 | 24,464 |
距離
|
16.3km(GPS) |
時間 |
5:16 (9:10-14:26) |
日付
|
2019.04.12 |
最高点 | 青根が峯(857m) |
最低点
|
― |
満席になると思い、先に帰りの特急券を購入していましたが、予定よりも早く降りてきたため、少し時間を潰します。早速ソフトクリームを。マロンと桜・・だったかな?
もう一度七曲り坂の途中まで登ってピンク色の景色をもう一回。改めてみると、やや禿げてるんだなぁ・・と。一往復しただけなのにワガママになりましたなぁ^^;
ボチボチ良い時間になってきたので改札を通過します。案の定、だいぶ先まで満席になっていました。
駅の様子です。4両編成の急行電車は通勤ラッシュまで行かなくてもかなりの乗車率でした。
吉野駅にはホームが3つありますが、1つは特急用、1つは一般電車用、ではもう一つは?・・青の交響曲用かなw
最後に特急電車の屋根とロープウェーと桜の様子を撮影してその特急に乗車して帰路につきましたとさ。
帰りは一般車両でしたので、DX車はありませんでした。