Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

水戸→高尾山口 の乗車券比較

とあることを確認したくて、高尾山に登ると仮定してその交通ルートを色々と調べてみました。ここでのポイントは「山手線内を通過する」ことです。ちなみに、この逆順を辿れば偕楽園の梅見物にも使えますので、参考にしていただければなぁ・・と。

(掲載した時間は一例で、時刻は2020年2月現在、3月のダイヤ改正で変更があるかもしれません)

比較は乗車券のみ(IC優先)で、特急券等は含んでいません。

 

1.最も安いと勘違いするルート(片道3,206円)

・水戸(5:16)→常磐線→東京(7:24/7:36)→中央線→高尾(8:35/8:51)→京王線→高尾山口(8:54)

区間1:水戸→高尾 174㎞ 3,080円

区間2:高尾→高尾山口 1.7㎞ 126円

合計:3,206円

長距離なほどkm当たりの乗車料金が安くなるでしょう・・という間違ってはいないけど、今回のルートでは間違っているというパターン。

 

2.新宿駅で意味ありげに途中下車(片道2,997円)

・水戸→常磐線→東京→中央線→新宿途中下車→中央線→高尾→京王線→高尾山口

区間1:水戸→新宿 131.4㎞ 2,310円

区間2:新宿→高尾 42.8㎞ 561円

区間3:高尾→高尾山口 1.7㎞ 126円

合計:2,997円

 途中下車した方が安くなるパターンでこれは「山手線内料金」による罠。本来であれば131.4㎞であれば2,640円となって合計3,327円。セオリー通り途中下車の方が高くなるのですが、新宿までであれば「山手線内料金」が適用されて計算上の起点駅となる東京駅の121.1㎞、2,310円になる。つまり実質、東京→新宿は無料ということになる。

(逆を言えば東京駅より手前で降りると割高になる可能性もありますが)

 

3.新宿で京王線に乗り換える(片道2,698円)

・水戸(5:16)→常磐線→東京(7:24/7:36)→中央線→新宿(7:47/7:54)→京王線→高尾山口(8:54)

区間1:水戸→新宿 131.4㎞ 2,310円

区間2:新宿→高尾山口 44.7㎞ 388円

合計:2,698円

 せっかく新宿で降りるのであれば、そのまま京王線に乗れば良いではないか・・ということで、同じ距離であればJRの半額以下となるのがモロに効いてこの値段に。新宿駅ダンジョンに迷うリスクはありますが・・・。

 

4.フリー乗車券を使用する(片道2,451円)

・水戸→常磐線→東京→中央線→高尾→京王線→高尾山口

区間1:水戸→土浦 51.5㎞ 990円

区間2:土浦→高尾 122.7㎞  1,335円

区間3:高尾→高尾山口 1.7㎞ 126円

合計:2,451円

 これは区間2を「のんびりホリデーSuicaパス」を使って行った場合になります。このパスの常磐線区間の北限が土浦駅なので、土浦駅までの乗車券が別途必要ですが、それでも最安値になります。このパス、水戸駅での券売機で買えれば良いのですが、NGだったら、土浦駅での途中下車が面倒になります。

 

ということで、山手線内を通過する旅行を計画する場合は通しよりも分割の方が安くなるかもしれない・・というお話で、今回のような常磐線⇔中央線だけではなく、東北・上越・常磐線⇔東海道・横須賀線にも応用できるかと思います。

 

それにしても、関東平野を横断するのに180㎞弱ですか。新大阪→岡山が180㎞なので、広いですなぁ^^;