Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

百舌鳥と古市の古墳群巡りなミニベロポタリング60km

本日は2023年10月22日。先週は55km。今週はどこに行ったものかなーとということで、今回の安治川トンネルの反対側よりスタート。エレベーターには大体5台くらいの自転車が乗れるのですが、何時も一杯で、需要の多さを感じます。

では、漕ぎだしていきましょう。最初の目的地まではしばらく距離があるので、どのようにして車通りを避けながら進んだもんかなーと思ったのですが、

阪神高速下の道路が良さそうでした。

阪堺電車の線路を渡り、

50分ほどで南海電車の住之江車庫を覗きに針路をとったのですが・・・高架車庫でしたか。

大和川に到達するまで約1時間。

更に堺市内の名所めぐり看板を見つつくねくねと道を変えていき、

こんなところを走っていました。阪堺電車もこのあと公道並走区間に出るのですが、

ほうほう、紀州街道ですか。今回の目的からすると実はここは通る必要が無かったのですが、ルーティングをしていくうちにふと、

一部区間、旧街道をなぞることが判明したので、折角なので始点に来てみました。

早速その街道から離れて出発してから1時間40分でようやく目的地に到着。1つ目履中天皇(17代天皇)陵古墳。そう、今回は大阪の古墳巡りをすることに。

通った近くに駅があったので見てみると、阪和線上野芝駅のようです。聞き慣れんとともったのですが、普通しか止まらないのでそりゃそうか。

履中天皇陵古墳から10分ほどで「いたすけ古墳」に到着。建造は5世紀前半とのことであるが、誰のものかは不明と。大きさからすると大物だとは思うのですが・・。

そこから御廟山古墳を見に行ったのですが、拝所が見つからす、諦めて、いたすけ古墳から12分ほどでお次、ニサンザイ古墳に到着。

ここから針路を北に向けて少し走ると、金岡神社という大きな神社が出てきて、何かあるかなと思ったら、

竹内街道に復帰していました。ここから竹内街道に沿って東へと進んでいきます。え?百舌鳥の古墳群の象徴である仁徳天皇の古墳はって?そこ通ると、他の古墳へ行くのにルートがクネクネになるので諦めた。

別の日に行ったこれで我慢してw

竹内街道は所々に石柱や看板があるので、間違っていないことを確認することができます。

緑の一里塚という名前の塚が学校脇にあったのですが、他に一里塚を見かけなかったのですが、見落としただけかな?

歴史街道には歴史建築物あり。燈籠も説明書付きで建立してました。

・・・と、本来の目的は街道を走ることではないので、この辺で離脱、本来の目的である古墳巡りに戻ります。ニサンザイ古墳から小休止を挟んで1時間。24代、仁賢天皇の古墳である野中ボケ山古墳に到着。なんちゅー名前だ^^;。町のど真ん中に拝所があるため、その入り口を探すだけでも一苦労。

野中ボケ山古墳から3分。ただの公園かと思ったら、峯ヶ塚古墳でした。天皇家の古墳ではなさそうなのですが(拝所が無いので)、ふと、残っている古墳と残っていない古墳の差って何なんでしょうか・・と考えさせられます。

別の角度はこんな感じ。管理されているか?と言われると、宮内庁管理のものよりかは荒れているかなーっていう風に見えます。

峯ヶ塚古墳から7分ほどで今度は白鳥陵古墳に到着。両側住宅地・・。ここは伝承上は日本武尊のものらしいのですが、まぁ、有名人ほどそこら中に跡地がある・・と。

次のポイントに向かう途中、ふと電車が見えたので、近くの公園へ行ってみると、車庫のビューポイントではありませんかw 1編成しか停まってなかったけど。

白鳥陵から12分、近鉄南大阪線古市駅の脇を抜けて譽田八幡宮に到着。

大きな八幡宮がある・・・ということは、東高野街道。ここにも旧街道が。

近くに古墳の山が見えるのに肝心な拝所が無い・・・どこだーと半周してようやく見つけた。誉田御廟山古墳 (応神天皇陵、15代天皇)

拝所はかなり奥まったところにあって、近くの道からも見えない、だけど、辿り着いたら広大なスペースが。そして、誉田御廟山古墳への入口のある道路の反対側にあるのが大鳥塚古墳(誰のものかは不明)。

自転車に乗ると古墳が物凄いペースで出てきます。なんせ、大鳥塚古墳から9分で仲津山古墳に到着するので。ただし、ここへのアクセスは砂利道地のみなので、自転車は押して通過しましょう。

久々に見た駅は藤井寺駅。

この時よりかは経由する古墳数を減らしているのですが、

 

結果論からすれば体力的にはもう2,3か所れたかなと。ただ、ここまでの問題点を挙げるとすれば40㎞進むのにほぼ4時間・・古墳探しで時間を要しているというのもあるのですが、どちらかというと、ほぼ全区間信号だらけで進まない進まない・・。古墳シリーズはこの城山古墳で最後、結局百舌鳥と古市地区で計10か所巡ったことになります。

あとは帰るだけなのですが、かったるーいw折り畳みなのを良いことにタクシーのトランクに突っ込んで帰るというのも手かもですが、頑張ってのっこり15kmほどを漕ぎます。ハルカスが良く見える大和川を下って、

南大阪線との交点で大和川から離れて大阪市内へ。

色々こまごまと進みながら始点である安治川トンネルへと帰ってきました。

距離は59.7km、移動時間は3時間46分、旅行時間は5時間40分でした。2時間も差があるわけですが、まともな休憩って緑の一里塚で10分ほどとっただけで、信号待ちでの小休止がほとんど・・・古墳の撮影も数分滞在して次って感じでしたし。・・10か所回ったので数分×10か所もバカにならないか。

ということで、古墳巡りはいかがでしょうか。堺駅スタート、藤井寺駅返却なレンタサイクルもできるようですので、それだと全行程で20km位になるかな?回る古墳数にもよるけど。

今回のコース図はこんな感じ。竹内街道を進むと山越え奈良になるのですが、挑戦・・・どしよw。