Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

剣豪の里、柳生街道を巡る

本日は2024年6月8日。梅雨の気配が感じられるのが気温くらいな今日この頃、やってきましたは近鉄奈良駅前バス停の4番乗り場。

バスで約50分。多客に付き急遽続行バスが追加。 だって、9時過ぎだというのに始発バスだし、次の便はお昼過ぎって・・ねぇw

デジタルスタンプ集めのため、柳生の集落内の名所を幾つか回る。旧柳生藩家老屋敷。 

柳生の集落はこんな感じ。 

柳生八坂神社

旧柳生藩陣屋跡

花しょうぶが見ごろとのことでしたので、菖蒲園へも立ち寄り

少し登って芳徳寺。有料だったので外から。 

少し引き返して別の道を更に登ると立派な鳥居が。

それを潜ってしばらく進むとこの地域での一番の推しはやっぱりここ、柳生一刀石かな?おもちゃの剣が置いてあったので、遊んでみた。

と、ようやく柳生地域の観光を終えたので、 

柳生街道へ復帰、ひたすら追いかけます。 

道は整備されて看板も多数。東海自然歩道も兼ねている。 

急坂の阪原峠(かえりばさ峠)を通過して阪原町へ 

のどかな里山って感じ。 

それでもここは奈良。古墳は転がっているものです。珍しい?ナナメな古墳。 

夜支布山口神社。GPSと電波の関係でスタンプを押すのに一苦労。 

少し登って 

チェックポイントの忍辱山バス停。 

圓成寺を通過し、 

再び山の中へ。 

途中で県道184号線と合流して

峠の茶屋を通過。 

更に進むと再び小さな集落が。それもすぐに通過し、

ここの分岐を左に行くと石窟が見えるのですが・・倒木で通行止め。そのまま真っすぐ行く。

途中から石畳の道なりつつ、首切り地蔵、 

朝日観音 

遠くの方で何とか見える夕日観音を経由 

この辺は滝坂の道ということで、川のせせらぎ・・・ではなく、小さい滝が連なることで轟音を聞きながら標高を落としていきます。 

市街地に出たと思ったら早速シカがお出迎え 

スタンプ箇所である奈良公園内にある明治天皇玉座跡 

シカの群れを横目に

無事終着の奈良駅に戻ってきました。そしたら「あをによし」が停車していました。 

柳生の地ということで、柳生地域の観光と柳生街道を巡ってみました。距離もあるのでもっと早い時間帯に行きたかったのですが、休日の場合、柳生方面への始発が9時台だったので仕方がありません。平日であれば7時台もあったのですが・・。その代わり、日没まで時間のある日で挑戦。前半は柳生の地と里山、後半は山の中と石像探しという違う趣のコースとなっています。普通は忍辱山バス停で分けるのですが、如何せんバスの本数が少なくてねぇ・・・。 

なお、歩行距離23.3km、総旅行時間5時間31分、獲得標高は657mでした。

関西本線笠置駅を始点にすればもっと早い時間にスタートできるのでしょうけど、いきなり登り祭りと、距離が30km超えちゃうんよね・・。