乗車/路線バス
6泊7日北海道の旅ということで行ってきました。全部詰め込むと概要編だけでも分量が大変なことになりそうだったので、テーマに分けて紹介していきます。 今回は「移動編」ということで、どのような移動手段で各地を回ったかを紹介していきます。併記できるも…
駅前のバス停から宗谷岬へ向けて出発です。 本日は強風ということもあってか海も荒々しい感じ。その横をバスは進んでいきます。 車道はこんな感じ。本州とは違うんだよ・・と感じさせる道ですね。 稚内駅から約50分で目的地である宗谷岬に到着。バス停からこ…
・記録日2020年05月30日 ・ルート:県民の森遊歩道 ・距離:9.8km ・所要時間:2時間50分 ・平均斜度:43m/km
・記録日:2019年9月25日 ・ルート:東大台ヶ原周回コース ・距離:7.8km ・所要時間:3時間34分 ・平均斜度:120m/km
・記録日:2019年5月01日 ・ルート:夏山登山道→行者登山道 ・距離:8.1km ・所要時間:5時間14分 ・平均斜度:250m/km
(北関東その21) 横川駅に戻ってきたものの、微妙に時間があったので、車道を5分ほど少し進んで道の駅おぎのやまでやってきました。 ここに来たからにはもちろんコレを頂かねばということで、峠の釜めしと・・うどんのセットです。どう見ても食べ過ぎです。あ…
・記録日:2018年10月26日 ・ルート:東大台ヶ原周回コース ・距離:7.7km ・所要時間:3時間30分 ・平均斜度:125m/km
・記録日:2018年10月26日 ・ルート:東大台ヶ原周回コース ・距離:7.7km ・所要時間:3時間30分 ・平均斜度:125m/km
(ウォーキングC31-1) 本日は2018年3月25日ここは阪急京都線東向日駅です。特急は止まらない駅ですので、途中駅で普通か準急への乗り換えが必要になります。 駅前にあるバス停からバスの乗車し、終点の善峯寺で下車します。ここをもう少し登ったところに登山…
(2017秋その2/21、ウォーキングWS7-1/7) バスを乗車して20分強、乗車料金360円で下車バス停の三保松原入り口に到着です。 ということで、唐突ですが、ここからウォーキングスタートです。さて、計画通りにゴール(JR草薙駅)にたどり着くのでしょうかねぇ。最…
(雪まつり'18その3/10) さて、ここから最初の目的地に向かって進んでいきます。まずは10:00発の快速エアポート号で札幌駅に向かいます。 札幌に到着後、今度は地下鉄に乗り換えです。 東豊線さっぽろ駅から福住行に乗車し、終点福住駅へ、
秋の上高地とアルペンルート(クリックで開きます) (2017信州その5) 12.木曽福島への戻り 13.一路松本へ 14.松本城へ 15.山賊焼き(1回目)
秋の上高地とアルペンルート(クリックで開きます) (2017信州その2) 3.御岳交通(木曽福島駅~御岳ロープウェー) 4.御岳ロープウェー上り (鹿ノ瀬駅~飯森高原駅)
(ウォーキングC7-5/5) おおよそ一周したところで高原を後にします。帰りは曽爾高原のバス停から帰ろうかなとも思ったのですが、時間が中途半端だったこととスタート地点の太良路バス停から丁度いい時間に路線バスがあったため、下ることにしました。 という…
(ウォーキングC7-1~2/5) ※2記事をひとまとめにして一部リライトしました (目次) 1.名張駅~太良路バス停 2.太良路バス停~曽爾高原ファームガーデン 3.曽爾高原ファームガーデン~曽爾高原入口 1.名張駅~太良路バス停 この日は2015年11月7日。近鉄大阪…
(ウォーキングC12-4/4) せっかくここまで来たので、鍾乳洞に寄ります。ここに行く方法は2通り。歩いて行く方法と・・・ モノレールに乗っていく方法があります。 傾斜も急ですが、コースも意外と曲がりくねっていました。乗車時間は約2分程度です。 終点に到…
時はいきなり戻りまして2011年10月9日。本格的に記録として写真を撮り始めた年でもあります。毎年この時期になると「今年もやるのか?」ってつい気にしてしまいます。 この日は日帰りのため、朝は早くサンダーバード1号に乗車します。 今では存在していない…
アリゾナ・LA観光旅行2017(クリックで開きます) (2017R休 その17) 40.ユニオン駅への移動 41.To Dodger stadium 42.From Dodger stadium
アリゾナ・LA観光旅行2017(クリックで開きます) (2017R休 その15) 34.LAの中心部へ 35.Millennium biltmore hotel 36.ハリウッドへの道 37.ハリウッド散策
記事の数45、写真の数のべ403枚(地図除く)、文字数19,722。これが今回の鹿児島指宿から始まり、北上しながら九州を縦断して海底から本州に上陸、秋芳洞で終了したこの3泊4日の旅の記録です。 この旅で乗車した主な交通機関は以下のとおりです。盲腸区間を除…
(2017 GWその44~45) ※2記事をひとまとめにして一部リライトしました (目次) 1.梨ソフト 2.防長バス 3.のぞみ54号 1.梨ソフト バス停に向かう途中では梨のソフトクリームを頂きました。 2.防長バス そして、秋芳洞のバス停から新山口駅へ向かうバスの乗…
(2017GWその13~15) ※3記事をひとまとめにして一部リライトしました (目次) 1.霧島神宮への移動 2.霧島神宮散策 3.霧島神宮駅へ 1.霧島神宮への移動 2日目の朝です。ホテルをチェックアウトし、国分駅前のバス停へ向かいます。 途中であったご当地マンホール…