Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


万博 サイクリング ウォーキング

2025-01-01から1年間の記事一覧

大阪から街道を通って紀州へ66km(紀州街道→熊野街道→紀の川→和歌山駅)

本日は2025年9月27日。朝6:40頃。気温が下がってきているとはいえ、日中は未だ30℃とかなので、早朝スタート。前回のサイクリングはこちら。気温の高さもあるにはあったのですが、想定外に万博にハマりこんでしまって・・・4か月以上経過。 翌日また万博へ行…

閉幕だから撮れる画、一般来場者数0人?の大阪関西万博20.1回目

本日は2025年10月19日。一回歩いて会場へといったのですが、 今回は自転車へと向かうことにします。一度入ると出てくるときにはヘロヘロで漕いで帰れる状態に無さそうだったのですが、今回はそんな状況にはならなさそうなので。 ルートは前回の徒歩ルートと…

2025年10月13日22:00大阪関西万博・・閉幕。

予約状況のアイコンがすべて消失。終了したことを実感します・・・。

One world One planet。一般来場者数21.4万人日曜昼からの大阪関西万博20回目(最終回)

本日は2025年10月5日。閉幕まであと8日。 駆け込み万博が本格化して取れた最終枠です。20回目にして実は初めての雨スタート。皆さん差しているのは日傘ではなく雨傘です。 今回は東12時枠専用、西ゲート入場をやってみました。12時丁度に夢洲駅を出ていつも…

関西万博会場まで約8km。一般来場者数21.5万人日曜昼からの大阪関西万博19回目

本日は2025年9月28日。駆け込み万博争奪戦にに巻き込まれ、枠が取れず、前回から2週間。 涼しくなったらやろうかなぁ・・とおぼろげには思っていたのですが、会期末が先に木そうだったので、本日決行します。出発地は阪神電車伝法駅。そう、万博会場まで歩い…

大阪関西万博飯まとめ

なんとなくまとめようかなと思って。 ざっくり総括すると、2回目行くかどうか分からない中で初回に少し食べて、その後、通期パス買って、のめり込んだ後はパビリオン巡りを中心にしたのでほぼ場内購入は無し。一通り巡った後に食事”体験”として飲食巡りをス…

当日枠は気合で獲る!一般来場者数20.8万人祝日昼からの大阪関西万博18回目

本日は2025年9月15日。 これから2日後。7日前抽選としてフェスが当たっていたのですが、よく見たら出演者がそこまで知っている方々ではなかったので前日に開放。とはいえ、最後の午前枠になりそうだったので、行くことに。 そして、今回で同じく最後になりそ…

入るだけで大変な一般来場者数21.8万人土曜昼からの大阪関西万博17回目

本日は2025年9月13日。 (前回) 閉会迄ちょうど1か月。平日ですら一般来場者数で20万人を叩き出そうとしている中、よく見るとドットに疲れが出ているように見える改札を通過して、 今回はいつ以来だろう、東ゲートからの入場です。午前中別の用事もあったので…

ログインバトルから始まる一般来場者数17.8万人日曜昼からの大阪関西万博16回目

本日は2025年9月7日。 前回から2週間。夏パス最終日の翌週であれば若干マシになるかと思ってたら、増えていた件。前回までは11:40分頃に来ていたのですが、今回は11時枠で11時に西ゲートにやってきました。左が11時の列、真ん中が10時の列。 11時になって程…

トワイライトクルーズから見る大屋根リング 大阪関西万博15.5回目

この日は場内混雑もあり、18:00頃に退場。 そのまま地下鉄に乗って・・・2つ目の大阪港で下車。 向かった先は天保山に停泊しているコレ。遊覧船サンタマリア号です。本船は終日運行しているのですが、乗船するのは19:00出航の便(月によって出航時刻や出航日…

西ゲート全時間帯満員な一般来場者数17.8万人土曜昼からの大阪関西万博15回目

本日は2025年8月23日。6日ぶり15回目の来場。 (前回) 3回連続で11:15頃夢洲着、西ゲートへ徒歩ルートとしました。今日はクルマは飛んだようです。 こんな日でもやっぱりこの時間帯(11:40頃)の西ゲートは平和。ノー待ち通過。 同時刻の東ゲートはライブカメラ…

ヘロヘロな2日連続来場、一般来場者数13.2万人(速報値)日曜昼からの大阪関西万博14回目

本日は2025年8月17日。 初の二日連続万博。もちろん理由はあります。昨日と同じ、11:30頃に来たはずなのですが、本日はクルマは不在。バスは走っていますけど。 うん、待ち時間ゼロの保安検査は眼福眼福♪ 2日連続で来た理由はコレ・・・2日連続で当たったん…

布袋ライブと一般来場者数15.3万人土曜昼からの大阪関西万博13回目

本日は2025年8月16日。先週の土日は7日前抽選枠があったのですが、体調崩して行けず。夏休み期間も体調が戻り切らないということもあるのかもしれませんが、計画を立ててもイマイチ、何でかなーと思ってたら・・・本日1日で、 (前回) 空飛ぶクルマを鑑賞し、…

大阪関西万博、計11回 95時間、96館滞在記

1.はじめに 2.予約戦争 3.入場時間 4.退場時間 5.待ち時間 6.各回記録 7.まとめ 1.はじめに 5月15日を初回に8月3日までの12回で全ての海外館、全てのシグネチャー館、パナソニック以外の国内館の全て、レイガーデン以外のイベント系スペースを巡りました(11…

万博来場初パビリオンへと戻る・・一般来場者数11.8万人日曜昼からの大阪関西万博12回目(8.5時間滞在:3館、計96館)

突然ですが問題です。あなたが大阪関西万博に来て初めて入ったパビリオンはどこですか?本日は2025年8月3日。超久々に7日前抽選に当たったので行くことに。 (前回) 本日のタイムライン -11:15夢洲駅着、11:36西ゲート到着、11:36 西ゲート通過。 -11:40頃:…

食費1.2万円の一般来場者数11.8万人日曜朝からの大阪関西万博11回目(10.0時間滞在:6館、計95館)

本日は2025年7月26日。相変わらず7日前3日前ゼロの状態ですが、大阪ウィークで盆踊り会場だけでも覗くかなとか思っていたのですが、何でこうなった・・。 (前回) 本日のタイムライン -9:22夢洲駅着、9:43西ゲート到着、10:01 西ゲート通過。 -10:08到着:リ…

当日枠4枠の一般来場者数13.8万人土曜朝からの大阪関西万博10回目(10.5時間滞在:7館、計89館)

本日は2025年7月19日。万博会場は2週間ぶり。7日前も3日前も無く、初心に戻って運動不足解消のため、リングを5周でもしようかなぁ・・とか思いながら向かうことに。ちなみに初土曜です。セオリー的には20日は3連休中日なので論外(14.6万)、21日の方が空くの…

ブルーインパルス展示飛行 大阪関西万博番外編(9.5回目)

ブルーインパルスが飛ぶ経緯等の前置きは省略して本日は2025年7月12日。タイトルが番外編とあるように、来場者数を更新しそうな夢洲に行っていません。混雑回避できそうな場所を見繕って・・・南港・コスモスクエア・舞洲周辺はダメだろうなぁということで、…

大阪関西万博 西ゲート VS 東ゲート 思っていた以上に違っていた件

良く西ゲートの方が入場しやすいというけれども、今まで列に並ぶ当事者だったので、良く分かっていなかったのですが、改めてライブ配信見て納得した。こんなにも違うんか・・と。今すぐ予約を西ゲートに変えて(枠が開いていれば)西ゲートに歩いて行って(20分…

一般来場者数11.2万人の日曜昼からの大阪関西万博9回目(8.5時間滞在:10館、計82館)

本日は2025年7月6日。3日ぶり、9回目の万博です。本当は7日前抽選も外していたので、予定から外そうとしましたが、案内してほしいとの連れ(親)のご要望がありまして。 -11:25夢洲駅到着、11:55東ゲート入場 ①12:00到着、12:06入館:アメリカ ②12:39到着、12:…

イタリア館まさかの待ち時間、一般来場者数10.5万人の平日朝からの大阪関西万博8回目(11時間滞在:12館、計82館)

-夢洲駅8:31着、西ゲート8:52着、9:25通過。 71. 9:32着、9:44入館:アンゴラ 72. 10:03到着、10:05入館:中国 73. 10:44到着、11:13入館:エジプト 74. 11:23到着、11:35入館:インドネシア 75. 11:56到着、12:08入館:オーストラリア 76. 12:25到着、12:30…

一般来場者数13.4万人(速報値)の日曜昼からの大阪関西万博7回目(8時間滞在:8館、計70館)

-12:40着、12:53通過:東ゲート 63. 13:13到着、14:16入館:クウェート 64. 14:48到着、14:48入館:ロボット&モビリティステーション 65. 14:59到着、15:01入館:夜の地球 ©15:15頃:静かなる森(迷いの森) 66. 15:30到着、15:40入館:大阪ヘルスケアパビリ…

一般来場者数13.3万人の日曜朝からの大阪関西万博6回目(11時間滞在:14館、計62館)

-9:18地下鉄出口、9:34西ゲート着、9:52西ゲート通過。 ㊾9:58着、10:30入館:ルーマニア ㊿10:49着、11:23入館:ハンガリー 51.11:48着、12:00入館:シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険 ANIMA!」 -12:16頃:(予約不要区画)シグネチャーパビリオン「…

一般来場者数13.7万人の日曜昼からの大阪関西万博5回目(8.0時間滞在:8館、計48館)

-12:50 : 東ゲート ㊶13:05着、13:10入館:シグネチャーパビリオン「EARTH MART」 ㊷13:55着、14:30入館:オーストリア ㊸15:00着、16:03入館:アメリカ ㊹16:38着、16:45入館:シグネチャーパビリオン「いのちの未来」 ㊺17:30着、18:14入館:トルクメニス…

大阪関西万博 7日前3日前当日予約争奪戦 まとめ(10/13追記)

前置きは省略して早速本題へ。個人的な体験談を含めてまとめていきます。なので、それを参考にして、不利益を被っても責任は取りませんのでそれを承知の上でご覧ください。 (訪問回数が増えれば更新してきます。10/13追記) (1)予約の種類 (2)各予約種での実…

一般来場者数13.3万人の日曜昼、雨の大阪関西万博4回目(7.5時間滞在:10館、計40館)

-13:10頃:東ゲート ㉜13:18頃着、13:43頃入館:ドイツ -14:20頃:コモンズ館A ㉝14:40着、15:00入館:電力館 ㉞15:30着、15:55入館 カタール ㉟16:15着、16:45入場:ポルトガル ㊱17:00着、17:35入館:バーレーン ㊲18:00着、18:00入館:ブルガリア ㊳18:25…

大阪から琵琶湖をミニベロで見に行く64km(淀川→さくらであい館→小関越→浜大津)

本日は2025年5月5日。琵琶湖の北湖を回って2日後。翌日雨・翌週末雨・翌々週末も雨予報だったので、まだたんまり残っているリカバリー時間(ガーミン時計)を無視して出発♪。出発は何時ものように安治川トンネルから。中之島地区を抜けて、 川崎橋付近から府道…

ミニベロ輪行でビワイチ北湖半周遊75km(木ノ本駅→近江舞子駅→堅田駅)

本日は2025年5月2日。GW後半戦初日。行楽ラッシュで大きい荷物を持った人も多いでしょうから、こんなのが混ざっても問題ないでしょ?の精神で出発。 ・・と同じことを考えている人がいるかもと思ってこんな時間に来てみたのですが・・・乗り換えた京都/琵琶…

一般来場者数13.4万人のお昼からの大阪関西万博3回目(7.5時間滞在:10館 計31館)

-12:40頃:東ゲート到着。 ㉒13:00:カンボジア ㉓13:05:チリ ㉔13:35:ガンダム ㉕14:10:インド ㉖14:30到着、15:25入館:ウズベキスタン ㉗15:55頃到着、16:00入館:カナダ ㉘16:50到着、17:15入館:ブラジル ㉙17:35到着、17:55入場 オランダ ㉚18:18到…

菅沼・白川の合掌造り巡り(2025GW旅-8)

相倉口バス停から乗車して次に下車したのは菅沼バス停。もちろん目的は合掌集落。次のバスまで約90分ですので巡ります。相倉もそうなのですが、バス停の待合室も合掌造り風。 車道から見下ろした様子。 何だか工事しているのですが、高速のランプを建設して…