Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

道の駅の味勝手丼と久慈川の沈下橋(53km)

本日は2022年2月18日。更に距離を伸ばすべく行く先を検索するのですが・・・そっか、道の駅か・・。では出発です。

クネクネと市街地区間を縫っていきます。川を渡る必要があるのですが、渡れる橋はそうは多くないので。自転車の通行を示す青矢印、あると堂々と車道を走れます。

国道118号線を進み、高台にある水戸市街地から坂を下ると、

那珂川に到着、渡ります。

幅の広い川ですな。

その後もチョコチョコと道を変えていきながら、陸橋から下菅谷の駅を見ながら水郡線を見下ろします。

更に道を変えて県道31号線。

すると今度は常磐線の佐和駅近くの踏切を横断。

この県道284号線に出るのに苦労させられました・・・。

丘の谷間に東海村への看板が。

正面にある坂をえっちらこっちら登ると、引き込まれる様な看板が♪

真横には干し芋製造工場が製造されていてたくさんの方が手作業で作業をされていました。

だからなのか、ちび芋は無料配布されてました。

やや高いところから見る東海村の市・・村街地。村というイメージはやっぱりないですね。

県道284号線の突き当りが国道245号線で、左下に見えるのが久慈川と日立市の看板・・

横にある歩行者用の橋で渡って対岸へ、

そこから少しだけ走って目的地である道の駅、日立おさかなセンターに到着です。さて、ここの名物は・・・

ショーケースのある様々なネタと酢飯ご飯で作る味勝手丼が名物。さて、うまく盛り付けれるかな・・・

ごはん掘りだすのに一苦労^^;

食後は別の道を探します。ということで、まずは久慈川沿いにあるサイクリング道。正面の橋が常磐線。

気持ち良く走行しているとふとこんなものが・・・沈下橋、茨城にもあったんだ。

ということで、渡ってみました。風で自転車がドボン・・に恐怖しつつ・・。

低い角度から見るとこんな感じ。

久慈川を離れ、国道6号線は自転車も陸橋でということで上から通過。

向かった先はココ。常磐道の側道。帰りはここからひたすら飛ばす算段・・でした。地形の影響なのか、横風になるはずが何故か向かい風でスピードに乗ることが出来ず悶々と。

今度は水郡線の常陸太田方面への線路を踏切で。

続いて水郡線の郡山方向へ行く線路の踏切を横断。

この辺から再び建物が多い区間を通過していきます。何時間ぶりかの那珂川を渡って水戸市街へ。

そして、無事終着となりました。

今回のルートはこんな感じ。距離は53.3kmと当初計画では60km近くになるはずだったのですが、思いのほか常磐道の側道が真っすぐだったためか距離は伸びず。移動時間は3時間7分、平均移動速度17.1km/h、総旅行時間は4時間54分でした。

水戸市市から見て近くにある道の駅は「かさま」「ひたちおおた」「日立おさかなセンター」の3つ。「かさま」は山の中で軽いヒルクライムをさせられそうな感じ。「ひたちおおた」は行きと帰りを違うルートにしようとした際のルーティングに苦戦。で、残ったのが日立おさかなセンター」でした。距離的にも50km台で組めましたし。あ、「那珂湊おさかな市場」と混同しないように^^。

 

交差点とか歩道車道の段差とかに気にすることなく走り続けたいけど、やっぱりこの辺はキツイかぁ・・。