Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

2020年10月~12月のお散歩まとめ

10月1日にこのような宣言をしてみましたが、実際どうだったか振り返ってみます。

 

①奥日光 22.6㎞(スタート地点まで約4時間15分)

紅葉前の奥日光を散策したのがトップバッター。戦場ヶ原が通行止めだったので小田代原を経由して進んだものです。中禅寺湖南岸線が思いの外キツかった・・・。

 

②西大巓山・西吾妻山 7.5㎞(スタート地点まで約4時間55分)

標高的にいきなりクライマックスw。秋雨を避けるため、予定を変更して始発に乗ってそのまま登頂するという強行軍でしたが、これぞ2000m級の山頂!という景色が見れました。まぁ、下りの水だらけの路面は泣きそうになりましてけどね・・。

 

③吾妻山 12.3km(スタート地点まで約3時間)

西吾妻山に登ったのだから西のつかない吾妻山も・・ということで、経度的には西吾妻山より東にある吾妻山に登ってきました・・などと余計な言葉遊びをしたためか、しっかりと雨にも降られてしまいました・・・。

 

④赤城山 7.0㎞(スタート地点まで約2時間)

紅葉見ごろの週末なので、人出は凄いことになっていました。それを見越して前橋駅に前泊するなど、対策をした結果か、ピークはずらせたようです。

 

⑤榛名/伊香保周辺 13.7㎞(スタート地点まで約4時間50分)

前週、群馬県前橋市に行ったばかりなのに、その翌週はさらに群馬の西へ。そのため、交通機関として新幹線を使用しました。思いのほかアップダウンが大きく、また、榛名山が開けて見える場所はありませんでしたが、それでも榛名湖越しに秋の景色と冬の景色が同時に見えたのが感慨深かったです。

 

⑥碓氷峠 16.8㎞(スタート地点まで約1時間)

 前にアプト道を歩いていましたが、その次は碓氷峠だな・・と言うことで、この時期に行ってみました。歴史ある道はやはり漂う雰囲気も別格でした。

 

⑦草木湖周辺 20.2km(スタート地点まで約3時間50分)

季節の進みと紅葉前線に合わせて徐々に歩く高度を下げていきます。ということで、狙っていたわたらせ渓谷鉄道線沿いのコースです。湖沿いの道ってこうでなければ(中禅寺湖南岸線対比)

 

⑧小平鍾乳洞 18.0km(スタート地点まで約50分)

コース名に紅葉とあるので、紅葉の季節に行ってきました。が、紅葉スポットはほぼ終着地点の高津戸峡周辺のみでした・・・。まぁ、中間地点に小さいながら鍾乳洞があったのでそれがせめての救い。

 

⑨久慈男体山 16.6km(スタート地点まで約1時間30分)

ここで秋季になって初めての茨城県のコースなのですが、これは遠地から徐々に近くにという作戦の一環だったりします。行き先は県内では筑波山の次に有名な久慈男体山。そのまま袋田の滝まで突っ切ってみました。落ち葉だらけの道の下り方が下手だと極端に時間が掛かるコースでもありました^^;

 

⑩芳賀富士 14.0km(スタート地点まで約2時間)

ここまでの中で最も負荷が軽いコース。「ときわ路パス」を有効に活用するがために行ったようなものですが、時間を合わせて、ついでにSLの撮影もしてみました。

 

⑪涸沼周回 25.8km(スタート地点まで約30分)

涸沼を回って、回りながら、そういえばダイダラ坊もそんなに離れていなかったような・・・ということで、行き先を変更。やっぱり氷点下の中だと歩くだけならまだしも、写真撮影しながらだと、手がかじかんでキビシイ・・・。

 

ということで10月~12月の間の11コース174.5㎞の記録でした。季節柄仕方がないとはいえ、サムネがどれも赤茶色い^^;。で、元々のリストと照らし合わせると、

 

・那須岳(1915m) →次年持越し

・奥久慈男体山(654m) →クリア

・明山(457m) →次年持越し

・赤城山(1828m) →クリア

・榛名/掃部ケ岳(1449m) →横を通過

・中禅寺湖周回 →南岸部のみ

・日光戦場ヶ原 →閉鎖されていたの代わりに小田代原

・関東ふれあいの道から何コースか →7コース通過

日立市のハイキングコースをまとめて縦走 →次年持越し

・中山道経由、碓氷峠走破 →クリア

・涸沼(ひぬま)周回 →3 /4周ほど

 

今年は結局台風の上陸もなく、予定していた場所は一通り行けたのかなと思います。この中で、③④⑦⑧は両毛線の不通、⑨は水郡線の不通で昨年は行けなかった場所でもありました。そして、この間に水戸線を使うこと6回(水戸→小山が5回、小山→水戸が4回、水戸⇔下館が1回)、前半を加えると実に11回(水戸→小山6回、小山→水戸5回、水戸⇔下館3回、水戸⇔岩瀬1回、水戸→福原1回)。

 それにしてもやはりというか、スタート地点までに要する時間が物凄いことになりました・・・。関西在住に、大台ヶ原はさておき、比較的遠いと思っていた賤ヶ岳で2時間30分、金剛山で2時間だった中でしたのでさすがに疲れた・・・。コロナ禍であえて行き先から外した秩父とか、神奈川の山々あたりも普通に片道4時間超え何ですよね^^;

 さて、来年はどこを歩こうかなぁ?