| No | 紹介区間 | 路面 | |
| その1 | 橿原神宮駅~畝傍山登山口 | 舗装道 | |
| その2 | 畝傍山~畝傍山口神社 | 登山道 | |
| その3 | 畝傍山口神社~神武天皇陵 | 舗装道 | |
| その4 | 神武天皇陵~香具山登山口 | 舗装道 | |
| その5 | 香具山登山口~藤原宮跡 | 登山道 | |
| ➡ | その6 | 藤原宮跡~耳成山入口 | 舗装道 |
| その7 | 耳成山入口~近鉄大和八木駅 | 登山道 |
(ウォーキングC27-6/7)
藤原宮跡を散策です。周囲を見渡すとあることに気が付きます。

えーっと、これが次に行く耳成山で、

これが畝傍山、

そしてこちらが天香具山。

どの山も何だか距離が変わらなそうに見えますが、そう、藤原宮の位置はこの大和三山のおおよそ中心に位置しています。歩いて分かるってこういう事を言うのかなぁと思った瞬間でもありました。

南東方向から藤原宮跡を貫通して耳成山方向に進んでいきます。その際、醐醍池の横を通過していくのですが、仏像がその池を見守っていました。桜の木が多く植えられているため、季節が良いと桜並木の下を進むことになりますね。

ここからはひたすら北上していきます。JR桜井線の踏切を通過し、

近鉄大阪線の踏切も通過し、線路幅が違うなぁと改めて考えながら、

大和三山の最後、耳成山に到着です。

看板も撮影しましたので、登っていきます。


