Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

SP/レビュー

1988年でも同じルートで回れるか確認してみた。

鉄道を繋ぎまくる旅を時々しているわけですが、廃線減便が続くこの時期だから苦労しているだけで、昔だったらもっと楽に組めたかも?ということで、たまたま書店で売っていた1988年3月のダイヤ改正版の復刻版を購入して、比較してみました。 この1988年3月の…

ガーミン epix second generation 実践編

新しいロガーを手に入れて、 早速使ってみました。 使用中はこんな感じだったということで簡単に紹介します。 まず行動中の表示ですが、あらかじめ表示項目をカスタマイズしていますが、こんな感じに表示されます。これは不動峠の頂で撮影したものです。標高…

ガーミン epix second generation 開封編

今まで使ってたロガー、メーカーがデジタルな時計から撤退したのと、その煽りで、専用サイトがいつ閉鎖になるか分からなくなってきた昨今、新しいロガーどうしようかなぁとか思っていたら、 買っちゃったw 1.epix まず目についたのがfenix7。2022年1月20日…

今更ですが、ウォーキング時の装備の紹介

胸張って紹介できるかというと、自信ないですが、一応120コース以上も歩いているので、少しはオープンにしても良いのかなぁ・・と。ということで、紹介です。 紹介したものはコースによって持っていったりしなかったりです。 1.服装 固定で使用している/登場…

茨城県のまん延防止+独自の緊急事態宣言でこうなりました。

お盆休み、暑い日々が続くので、屋外ではなく、冷房の効いた博物館で時間を過ごすのもありかなと思っていたらですね~(HP等で見た情報ですので、違っていましたらすみません)、主だった観光スポットを書いていくと・・・ 茨城県立植物園:× 水戸市植物園:× …

TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD の屋外撮影練習

まずは室内で基本的なところ押さえつつ、 屋外に出て色々と練習してきました。ここで確認する事項は2つ。 1つは11㎜という画角の”感覚”をつかむこと、もう一つがワイドマクロとしてどんなものが撮れるのか・・です。 1.11㎜の画角について まぁ、こちらは分…

TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD で最小撮影距離について遊んだ結果、最大撮影倍率で混乱した

1.前書き 現在、SEL1670Zを中心に運用しているのですが、一見16㎜でも十分を思いつつ、登山していると急登区間等では16㎜でも広角側が不足しているなぁと実感することが多々ありました。 更に大広角側・・となると選択肢がミラーレスカメラの黎明期に発売さ…

これまでのウォーキングコースの中から色々な3選を並べてみる

ここまで紹介してきたコースは全102コース(概要編含む)。この中から色々な目線からピックアップしてみたいと思います。 1.桜 3選 2.紅葉 3選 3.雪(?)の中 3選 4.廃線跡 3選 5.歴史街道 4選 6.県跨ぎ 3選 7.湖のほとりで 3選 8.ツアー参加 3選 9.秘境駅(?) …

SEL70350Gで蓮の花を被写体にしてみた

コロナの拡大と各地の豪雨災害で中々山行含めた行動が起こせない今日この頃なので、新鮮な季節感のある記事を書くべく偕楽園の外苑にある蓮の咲く池までやってきました。 数は少ないですが、何輪か咲いていて、また、近くで見ると色あせていますが、遠くから…

SEL70350Gを切り抜いてみる

↑の記事でなんちゃってをやったのを同じ要領でSEL70350Gでもやってみました。350㎜(換算525㎜)で撮影した写真の横幅を1200pxに切り抜けば1750㎜(換算2625㎜)となります。ということで羽田空港を飛び立ったJALのA350を350㎜で捉えたものです。 ここから切り抜…

2019年年間アクセスランキング

2019年のアクセスランキングを見ながらいろいろと振り返ってみたいと思います。 2018年はこちら。 1.10位~1位 10位 昨年の6位からのランクダウンです。このレンズ帯にもF2.8の「G」レンズが新登場しました。その焦点距離帯の標準レンズがどれになるのかが興…

水辺でのSEL70350Gの換算525mmの威力を実感してみる

用の練習として に行ったものの、撮れ高的にはイマイチだったので、再度練習のために水鳥を被写体に池にやってきました。オオバンでしょうか。(184mm,F5.6,1/160,ISO100) コガモ・・・違うかな?(350mm,F6.3,1/ 200,ISO100) カモでしょうか。大群が羽を休め…

SEL70350G vs SEL1670Z

この3連休、台風で予定を完全に潰され、代わりにいこうかなと思ってもその行く先々も台風の復興やら増水による交通機関の運休等、不安定の中でお邪魔するわけにも行かず・・・。ということで、元々の旅費予算+αで衝動買いしてしまいました。 まずは、準備運…

なんちゃって SEL70350Z

このなかで”興味なし”とまで言い切ってしまった「SEL70350G」。ところが、ヨドバシ価格だと10%バックで実質10万円を切るという値段設定にあれ?。 同時発売の「SEL1655G」がF2.8通しとはいえ、15万前後の価格で、(持ってないけど)フルサイズの望遠レンズの…

360度全天球カメラ THETA Z1の撮影(静止画)練習@大阪万博公園

1.仕様 2.操作方法 3."現像"方法 4.撮影方法・作例 ①手持ち撮影 ②三脚で撮影 ③直置き ④リトルプラネット ⑤超広角カメラ ⑥パノラマ写真 5.バッテリーについて 1.仕様 類似製品や詳しいスペックについては公式HPやほかの方のブログにもあるので割愛しますが、…

ブラックダイヤモンドのトレッキングポール

今のところ、低山/高低差の少ない登山が中心ですが、それでも何回か登る内に装備なしで動き回ると膝への負荷が大きいことを実感。ということで、主に膝へのダメージ軽減を目的にトレッキングポールを購入。 1.トレイル 1-1.スペック 1-2.使用感 1-3.欠…

クローズアップレンズ(MC CLOSE-UP NEO No.3)を試してみました。

被写体は相も変わらず、自分でも微妙と思うチョイスですが、たまたま手にあった浜松どらバーガーなるものを被写体としてみました。 通常使っているα6500+SEL1670Zを使ってドアップ写真を撮ろうとしましたが、ここまでで限界でした。 もちろんトリミングする…

シャッタースピードで見る電光掲示板と行き先表示機

散歩がてら、ネタ探しとしてこんなことをしてみました。 1.はじめに 阪神野田駅近辺(1/500) 2.大阪駅3・8番線(1/160,1/60,1/25) 3.鹿児島本線鹿児島中央駅5番線(1/125)と久留米駅構内(1/160) 4.東海道・山陽新幹線新大阪駅24番線(1/160) 5.北陸新幹線富山駅1…

α6500+SEL1670Z で花火+スローシャッターに挑戦

今度は花火撮影(淀川花火大会)に挑戦してみました。 これまではコンデジで、盛大な手ブレでロクな写真が撮れなかったのですが、はてさて。これの応用版といったところでしょうか? まずは花火そのものが上手く写せないと始まらないので、スケール感を出すた…

α6500+SIGMA 30mm F1.4 DC DN でボケに挑戦

6月にα6500と一緒に標準ズームレンズのSEL1670Zを購入し、いきなりレンズとカメラの特徴を掴む前に海外に持ち出しました。その間に感じたことと、下のレビュー用の写真を撮っている内に、 ・F4では(手持ちの)夜景撮影は厳しいということがわかった。 ・本物…

α6500+SEL1670Z で望遠に挑戦

マクロに続いて、望遠側でもどこまで頑張れるのかを色々と探ってみました。普通に撮った写真なら幾らでも検索すれば出てきますが、このような確認のための・・となると余り無いので。 目次 1.梅田スカイビル (焦点距離別) 2.阪急電車 (70mmで頑張ってみる) 3…

JR九州 D&S列車座席指南 (一人旅用)

今回の旅では4つのD&S列車を乗り継ぎましたが、それぞれ座席の指定方法も変わっており、より良い席を確保するためのポイントを紹介してみたいと思います。 1.指宿のたまて箱 2.はやとの風 3.しんぺい 4.SL人吉 1.指宿のたまて箱 ・種別:特急 ・座席:全車指…