Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

2022-01-01から1年間の記事一覧

金時山~金時神社(金時山3)

(ウォーキングC118-3) 金時山から下山します。ただ、主要登山道ということもあって、物凄い数の方が登ってくるため、降り始めるタイミングがつかめずw 人の切れ目を見ながら下っていきます。 階段があって整備はされていますが、中々の急傾斜。 ずっとそん…

乙女峠~金時山(金時山2)

(ウォーキングC118-2) 乙女峠からは稜線に沿って金時山方面へ。 箱根山方面を見るとこんな感じ。 足元を見たら白い・・霜が降りるようになりましたか。ま、次週は12月ですしね。 稜線沿いといながらこんな感じの道で、稜線感は余りありません。 登るうえでは…

ホテル~乙女峠(金時山1)

(ウォーキングC118-1) 本日は2021年11月27日、旅館で一泊して翌朝。朝食付きプランですので、優雅に頂きます。 ではスタートです。今回は出発点までの距離が最短です。如何せん、スタートが旅館の玄関なので。 少し歩いて国道138号線と合流、 しばらくこの国…

紅葉前の奥高尾縦走 概要編

本日は2022年10月15日。まさかの3週連続4時台起きにも負けず、出発点へと向かいます。箱根は高速バス、日光は水戸線、そして今回は常磐線と使えるものはすべて使います。123㎞/h出てますが、普通電車です。 無下車で高尾駅まで行くと割高になるため、途中新…

見晴台~男坂~下山(大山阿夫利5)

(ウォーキングC117-5) 見晴らし台から阿夫利神社に行くべく右の道を進むことに。 標高的には阿夫利神社と大きく変わらないようなので、水平移動のようですが、どんな道かな? まぁ、水平移動ということは斜面に無理やり平面を作って道を作ることになるので、…

大山山頂~見晴台(大山阿夫利4)

(ウォーキングC117-4) 大山山頂で昼食(カロリーメイト)を齧りながら小休止。 休憩後、見晴らし台経由で下っていきます。 こちらは木段だったりと、手の入り方が登って来た参道比でしっかりしている印象。 そして広がる景色もルートの影響でしょうけれども、…

初秋の日光男体山

本日は2022年10月8日。1週間前は雨予報でしたが、2日くらい前に晴れ予報に変わったため、急遽計画、実行してきました。結局、3年連続の奥日光となります。 約1年ぶりに乗車する日光線ですが、車両が209系4両からE131系3両になっていました。それでも全員座れ…

大山阿夫利神社~大山山頂(大山阿夫利3)

(ウィーキングC117-3) さて、張り切っていこー・・・って何か階段の壁が見えるのですがw あいさつ代わり(?)の急階段現るw あと、丁目石も一緒に。 あからさまなコンクリの階段道は最初だけで、すぐに登山道らしい土の道に。 三丁目ゲッツ。旧来の町目石も…

大山寺~大山阿夫利神社(大山阿夫利2)

(ウォーキングC117-2) 女坂の中間にあった大山寺を後にして先を進みましょう。 隣にあった塔。通路等含めて平地が多くないため、行き来するだけでも苦労してましたのでそそくさと先へ。 本殿の脇に女坂へと向かう看板が。 ちょっとだけ車道がありますが、朱…

登山口~大山寺(大山阿夫利1)

(ウォーキングC117-1) 本日は2021年11月26日。水戸線経由よりかはお馴染みではない常磐線普通車グリーンで南下。流石は平日、上野駅に着くころには通勤客で一杯。その中に混ざる登山客w。東京駅で中央線に乗り換えて新宿駅へ。 新宿から快速急行の小田原行…

ウナギを求めて東海道の最難所(箱根峠)を越える 概要編

本日は2022年10月1日。これまで2年連続で10月の第一週は秋の入り口ということで、日光に行っていましたが、今年は場所を変えてみることにしました。 まずはバスで東京駅へ。早朝の時間帯、常磐線特急は朝ラッシュに飲み込まれて、特急料金の差ほどに時間差が…

運動不足で80km走るとこうなる。

9月は仕事の関係で負荷ある運動が出来ず、また、直近の週末は連続で台風。前回のまともな負荷ある運動は約1か月前のこちらでした。 10月に入ると良い景色求めて運動負荷のかかるところばかりに行くようになるのですが(多分)、9月の体たらくぶりから少々心配…

竜神大橋下~竜神大橋(竜神大橋4)

(ウォーキングC116-4) 紅葉している木々の間から竜神大橋が見えてきました。 バンジ~ さて、足元はどうなっているのかと言うと相変わらずこんな感じ。これが竜神ダムの堰堤まで続き来ます。 いろんな角度から竜神大橋を撮影。高低差は約100m・・えっと確か…

武生神社~竜神ふるさと村~竜神大橋下(竜神大橋3)

(ウォーキングC116-3) 武生神社の本殿をそのまま突っ切ると、 御神木がりました。で、さらに踏み跡が合たので、それについて行くと、 車道にでました。この車道を下れば来たところに戻るのですが、地図を見たら「武生山」が近くに・・というか正面にありそう…

亀が淵~武生神社(竜神大橋2)

(ウォーキングC116-2) 亀が淵に到着。分岐を左に進みます。 名前の由来となる亀が淵はこんな感じ。 えーっと・・・もしかしてこの川を渡渉しろ・・と?^^; 周りをよく見ると廃道跡があり、橋も掛かっているのですが、朽ちたのか、通行禁止。従い、ここを渡る…

バス停~亀が淵(竜神大橋1)

(ウォーキングC116-1) 本日は2021年11月13日。茨城県民の日ということみたいですので、晴れていますし、出かけることにしました。乗車するのは常陸太田行きです。いつかは郡山まで乗り通してみたいものです。 車両は毎度お馴染み・・と言うかこれしかありま…

榛名富士山頂~榛名湖バス停(榛名湖周回5)

(ウォーキングC115-5) 山頂にあるその名も榛名富士神社。お参りして周囲を見渡します。 ただ、思ったよりかは景観は良くなく、一方向でこんな感じの景色が見られるだけでした。 山頂を後にして、下りの登山口を探しにとりあえずロープウェー乗り場へ。鳥居を…

烏帽子岳入口~榛名富士山頂(榛名湖周回4)

(ウォーキングC115-4) 烏帽子岳入口の鳥居付近で登ることをあきらめて下ることに。 少し手前にあった分岐から下ります。山の谷間を下っていくというルートとなっています。 ということで、比較的下りやすい道となっています。 足元を見ると、色づいた落ち葉…

硯岩~鬢櫛山~烏帽子岳入口(榛名湖周回3)

(ウォーキングC115-3) 硯石からの景色を堪能して先を進みます。来た道を戻り、 交差点にやってきました。このまま真っすぐ進むと元に戻るだけなので、曲がります。 特に見どころの無い山道を進むこと5分。 車道に出てきました。入り口に標識がありますが、何…

登山口~掃部が岳~硯岩(榛名湖周回2)

(ウォーキングC115-2) ようやく登山道を見つけることができたので、登山開始です。 斜面を駆け上がるような感じの道ですので、スタート早々中々の傾斜。 踏み跡はそれなりに分かる・・というか最初の斜面を登った後は稜線沿いを進む感じに。 で、藪の緑の登…

出発~登山口(榛名湖周回1)

(ウォーキングC115-1) 本日は2021年11月5日。日に日に日の出時刻が遅くなって、家出る時は真っ暗という状況が増えてきました。星がきれいだなぁw 何時ものように水戸線に乗って小山駅へ。茨城県を脱出するだけで片道1時間ですからねぇ・・。 今回は新幹線ワ…

勿来の関所を通って東北に踏み入る 概要編

本日は2022年8月27日。この日の朝は雨気味でしたので、その雨雲が抜けるタイミングでスタート地点に到着。2面3線のJRの駅ではよくある構造。 今回のスタート地点は茨城県北茨城市にある大津港駅となります。 では早速最初の目的地に向かって進んでいくのです…

上杉家廟所・米沢城・高畠廃線跡・上北城・霞城・山寺 概要編

本日は2022年8月19日。当初は北東北への旅行を計画していたのですが、豪雨災害&天気そのものが雨ということでタイミングを逃していました。ただ、19日にピンポイントで晴れということでしたので、大急ぎで立案・決行してきました。 山形にスポットを当てた…

霧降高原周辺(霧降高原へ5)

(ウォーキングC114-5) 霧降の高原ハウスまでは後1km弱、聳えるような丘も見えないし、急登は無いかな?なんて思いながら先を進みます。 ちょっとした川を渡り、 道が少々分かりにくくなっているササの中を進みます。 もう無いかと思っていたらありました・・…

大山~合柄橋~霧降高原下(霧降高原へ4)

(ウォーキングC114-4) では大山から霧降高原へと向かいましょう。ちなみに、ここもまだ霧降牧場の一部。 この辺の地面はこんな感じで、よーく見ると、牧場であることが分かるものも転がっています。(真ん中の黒いモノ) そして、何だか良く分からない草の塊も…

猫の平~大山(霧降高原へ3)

(ウォーキングC114-3) 霧降川沿いの3つの滝を見た後、斜面を一気に登ると猫の平に到着します。ここから見える展望はお見事としか言えません。 一面に広がる笹畑。道はこの笹畑の中にあるのでイマイチ見つけにくい。すぐ横を車道も走っていますが、こっちが正…

丁字滝~玉簾の滝~マックラ滝(霧降高原へ2)

(ウォーキングC114-2) 丁字滝から戻って分岐に。その分岐をそのまま真っすぐ進んでいくと、 再び川沿いの道を進むことになります。 ・・・・・っと思ったら、ここ、渡るのね・・。一応、木の橋は掛かってはいますが、増水しているとダメそうな感じ。 そして…

霧降の滝~丁字滝(霧降高原へ1)

(ウォーキングC114-1) 本日は2021年10月31日。いつものように、水戸線、 両毛線、 東武日光線を経由して日光駅へと向かいます。 ふと東武栃木駅のホームを見てみると、乗車位置案内がベタベタ。この中で「急行2ドア」の運用が2022年3月のダイヤ改正で無くな…

駅の総選挙ベスト30。行ったことがあるのが・・・?

放送されてからだいぶ経つのですが、行ったことがあるのかをまとめるのには丁度よさそうだったので、レッツゴー。さて、何駅行ったことがあるかな? 先に結論から言うと、 ・行ったことある:25駅 ・行ったことない:5駅 でした。 30位 越後湯沢駅〇 E4系に…

輸送密度1000人とはどういう数字なのか?

最近いろいろな鉄道指標が出てきて、何れにしても共通点としては「利用が少なすぎてやってらんない!」なのですが、この数字、いったいどう読めば良いのでしょうか。ということで、考えてみます。(理解違いがあったらスミマセン) 1.輸送密度とは その際によ…