Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

2022-01-01から1年間の記事一覧

30%の人が旅行/帰省したらどうなるのか

こんな記事が目に留まり、ふと考えてしまいました。 帰省又は旅行をしない/分からないを引くと30.4%になるのですが、これはコロナ前と比べて・・・というか、そもそも30.4%も帰省又は旅行できるのか?・・と。 1.帰省と旅行の定義について 車で15分のとこ…

鶴ヶ城~帰路(会津若松散策4)

(ウォーキングC113-4) お堀に着いたものの、渡れる場所を探します。 あったあった。流石、石壁の防御が奥まで続いてる。大抵は突き当たって右なんだけど。 内側のお堀はこんな感じ。朱色で塗られた本丸への橋も発見。 二の丸は土地だけが広々とあり、奥には…

愛宕神社~武家屋敷~御薬園~鶴ヶ城(会津若松散策3)

(ウォーキングC113-3) 階段を登って愛宕神社を参拝して先に進みます。来た道を戻るのかなーと思っていたら、 脇に何か矢印と、看板があったのでそっち方面へ進むことに。 何んとなーく踏み跡らしきものが見えたのでそれに従います。民家がすぐ隣まで迫ってい…

飯盛山~(白虎隊自刃の地)~愛宕神社(会津若松散策2)

(ウォーキングC113-2) 正面に見えている飯盛山に向かって突撃です。 足元にはご当地マンホールが。絵柄は会津若「松」とどこの山でしょうか。磐梯山・・はここからでは見えないし。 飯盛山と名付けていますが、実際はその麓にある建物群を周回する感じです。…

郡山駅~会津若松駅~飯盛山入口(会津若松散策1)

(ウォーキングC113-1) 本日は2021年10月16日。前日は那須岳に登ってその足で郡山駅近くのホテルに宿泊です。で、本日の朝食はこちら。8割が地のものメニューです。カツカレーも8割のうちの一つです。 窓から見た風景はこんな感じ。当初は安達太良山方面に行…

6泊7日北海道の旅 概要編(絶景?編)

6泊7日北海道の旅ということで行ってきました。全部詰め込むと概要編だけでも分量が大変なことになりそうだったので、テーマに分けて紹介していきます。 今回は「絶景?編」。わざわざ7月の初旬に設定したからにはそれなりの理由があるわけで、富良野のラベ…

6泊7日北海道の旅 概要編(のりもの編)

6泊7日北海道の旅ということで行ってきました。全部詰め込むと概要編だけでも分量が大変なことになりそうだったので、テーマに分けて紹介していきます。 今回は「移動編」ということで、どのような移動手段で各地を回ったかを紹介していきます。併記できるも…

6泊7日北海道の旅 概要編(食事編)

6泊7日北海道の旅ということで行ってきました。全部詰め込むと概要編だけでも分量が大変なことになりそうだったので、テーマに分けて紹介していきます。 その初回として「食事編」ということで、道中に頂いたものを中心に紹介です。あえて地名は入れませんの…

峰の茶屋避難小屋~登山口~次の目的地へ(那須岳5)

(ウォーキングC112-5) 峰の茶屋避難所に戻ってきました。すでに小屋周辺は静まり返っており、周りの皆さんも下山道へと吸い込まれていっています。 もう、何回撮影したか分からない朝日岳方面。 下山方面には雲が。下った先はガスるのかな?と思っていても、…

那須岳三角点~牛ヶ首~峰の茶屋避難小屋(那須岳4)

(ウォーキングC112-4) 那須岳の三角点を見届けた後はお鉢回りを巡って本道と合流します。 地理的な山頂から物理的な山頂を見るとこんな感じ。 さて、引き続き、山頂駅方面へと進むわけなのですが、 山頂駅は見えている・・・今にも雲に覆われそうになってい…

朝日岳~那須岳~那須岳三角点(那須岳3)

(ウォーキングC112-3) 朝日岳に到着。そんなに広くない山頂にそこそこ人もいましたので、退散。次は正面に見えているあの山を攻略していきます。 折角なので別角度からの一枚。こちらは山麓方面の様子。映えるのには良い感じの雲が上がってきましたが、この…

那須岳登山口~朝日岳 (那須岳2)

(ウォーキングC112-2) では、本格的な登山開始です。 とはいえ、超有名ルートということもあってかなり整備されている模様。石畳に、 階段道。 紅葉が進んでいるんだか終わっているんだか良く分からない状態ですが、 奥の山からすると紅葉終盤戦ってとこかな…

那須岳登山口まで(那須岳1)

(ウォーキングC112-1) 本日は2021年10月15日。毎度おなじみ5時台の電車に乗って目的地に移動します。観光シーズン真っ盛りで混雑が予想されるため、平日での行動です。 小山からは東北新幹線乗り換え。その先の乗り継ぎからすると次発でも良いのですが、それ…

中禅寺湖~遊歩道~竜頭の滝(戦場ヶ原5)

(ウォーキングC111-5) 西の湖から遊歩道を経由して中禅寺湖の周遊道に出ました。ここからはその周遊道を経て竜頭の滝方面へと進みます。南岸線はって? 今の足の状態で行ったら体力尽きて多分遭難するw 中禅寺湖からの景色はもう見ごとの一言です。 千手が…

小田代ヶ原~西ノ湖~中禅寺湖(戦場ヶ原4)

(ウォーキングC111-4) 小田代ヶ原から弓張峠を車道を伝って通り、ハイキング道との分岐へ。時計との睨めっこで、このまま車道沿いを進むことに。 車道はこんな感じ。基本はバスか関係者車両か自転車しか通りません。 周囲も当然ながら山と林だけw バスもた…

戦場ヶ原~小田代ヶ原(戦場ヶ原3)

(ウォーキングC111-3) 昨年は災害復旧のため通行止めで来れなかったこの場所ですが、こんな感じで、日光の山々をバックに広がる草紅葉の草原はさすがに圧巻です。 歩道はこんな感じで決して狭くはないのですが、やはり考えることはみな一緒で、ビューポイン…

サーモンとマグロとタマゴの偽物盛り合わせ

高速レーンでお寿司を運んでくれるお寿司屋さんで昼食。1回に4皿分注文できるので、オニオンサーモンと、アボカドシュリンプと、エンガワとサーモンとマグロとタマゴの盛り合わせを注文。おや?盛り合わせすしの見た目が妙にプルンプルンしているように見え…

湯の滝~戦場ヶ原(戦場ヶ原2)

(ウォーキングC111-2) 湯の滝の落ち始めから横にある階段を使って滝の下まで下ります。 しっかりと整備された階段道で、勢いよく落ちていく水を見ることができます。 水量のある水が流れ落ちている光景は迫力満点。 下り切って湯の滝を見上げます。 うんうん…

湯元温泉~湯ノ湖(戦場ヶ原1)

(ウォーキングC111-1) 本日は2021年10月2日。ようやく不要不急の県跨ぎが・・・って1年前とほぼ同じ書き出しですが、行き先も同じですw 秋分の日を過ぎて日がどんどんと短くなるこの日、真っ暗の中での出発です。 ふと天井の様子を一枚。まぁ特に意味はあり…

レンタサイクルでの5時間16分のサイクリング。その距離は・・・

先週は4時間で54.5km走ったわけですが、誘っているかのような晴れがまたやってきましたので、再度行ってきました。 レンタサイクル屋(土浦市観光協会)が土浦駅から1kmのところにありまして、そこから新土浦駅跡に行き、サイクリングロードに合流です。 そう…

清浄石~酒列磯前神社~阿字ヶ浦駅(磯前神社から磯前神社3)

(ウォーキングC110-3) 清浄石から先に進みます。 ちょっと先に中生代白亜紀層と思われる名所が登場。その地表を見になのか、波打ち際まで出て、海水と戯れている方がたくさん。 その山側には小さな社が一つ。浪切不動尊というそうで。 現在工事中を示す看板…

海門橋~橿原神宮~清浄石(磯前神社から磯前神社2)

(ウォーキングC110-2) この橋が大洗町とひたちなか市の境界。 振り返ると大洗町の案内看板が。 橋のど真ん中には鐘が設置されていました。駐車場が無いので、徒歩客限定のスポットです。 太平洋側様子です。中々な川幅ですな。 反対側はこんな感じ。すぐに川…

水戸駅~大洗磯前神社~海門橋(磯前神社から磯前神社1)

(ウォーキングC110-1) 本日は2021年9月20日。前日歩いたばかりですが、本日も歩くことにしました。スタート地点も昨日と同じ大洗駅ですが、折角なので、その車中から、 昨日あるいた区間を撮影してみました。この右下にある砂利道を歩いたことになります。 …

2022年3月~5月の記録まとめ(歩いて190km、漕いで124km)

3年ぶりに・・というか、大阪から茨城に来てから初めて3月~5月でほぼフルでマトモな外出の機会があったわけですが、それをまとめてみたいと思います。2月?氷点下からなかなか抜け出せず、悶々としてましたとも。 最初はこちら。いきなり峠越え含む25.9kmの…

渡良瀬遊水池を埼玉と群馬と栃木をひたすら跨ぎながらグルグル

本日は2022年5月28日。梅雨入りまで秒読みのこの段階での晴れ、翌日は35℃予報とか誤植では?と思える数字、本日でも30℃近い予報ですが、35℃よりはマシということで行ってきました。なお、今回写真がやたら横長なのはスマホで撮影したから。 JR宇都宮線栗橋駅…

手賀沼を漕いで回る

本日は2022年5月22日。現在位置は千葉県我孫子市、手賀沼公園のにある案内板。色々あって(時間の経過とともに混雑で気持ち良く走れなくなっただけですが)消化不良となったサイクリングのリベンジ戦ということでやってきました。 レンタサイクル自体は手賀沼…

鹿島香取神社~東水戸駅~水戸駅 (収穫前の大洗3)

(ウォーキングC109-3) この鳥居の横にある道から再び線路沿いの道近くに進みます。 刈り取られた田んぼの跡の近くを通る非電化の高架橋がやっぱり新鮮だなぁ。 橋脚までやってきました。ドストレートの線形なので、橋脚もこの通り永遠と。 列車が通過してい…

車塚古墳~ダイダラ坊~鹿島香取神社 (収穫期前の大洗2)

(ウォーキングC109-2) 車塚古墳のてっぺんから先に進みます。 コスモ号と書かれた0系新幹線の模型が。 涸沼川を渡るため、県道2号線を目指します。鹿島臨海鉄道の高架橋の下を通過し、 県道2号線の「ヘキサ」をゲット。 一桁県道のクセに歩行者用の道が無い…

大洗駅~日下ヶ塚古墳~車塚古墳(収穫期前の大洗1)

(ウォーキングC109-1) 本日は2021年9月19日。前回から4か月以上経っていますが、この間は再度緊急事態宣言&夏の高温を避けるというのもありました。 で、この間の変化はというと・・・新しいレンズを購入。 で、それを用いた最初のお散歩開始です。本番は10…

氷,風,蝙蝠の洞窟を青木ヶ原樹海で結ぶ 概要編

三つ峠登った翌日の朝、朝食を頂いて出発です。 本日は軽く観光して帰途に着こうかなと。で、河口湖駅からバスで氷穴バス停に到着。周遊バスよりも新富士駅行きの路線バスの方が早く着くことができます。 バス停近くの道を登って氷穴の入り口へ。 氷穴の中に…