Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

ウォーキング(B)

初詣登山@京都愛宕神社 (清滝バス停~水尾の分かれ~愛宕神社~愛宕山山頂~月輪寺ルート~愛宕神社一の門~嵐山駅 )

(ウォーキングC55) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真99枚。 ↓ショートVer 1.阪急梅田駅→清滝 本日は2019年1月5日・・・ついに投稿日が周回遅れ^^;。気を取り直して紹介を始めます。ここは…

芦屋ロックガーデン経由、六甲山横断(芦屋川駅~高座の滝~迷子~風吹岩~東お多福山~六甲山山頂~魚屋道~有馬温泉)

(ウォーキングC51) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真84枚。 ↓ショートVer 本日は2018年12月7日。冬景色になりつつある阪急神戸線芦屋川駅にやってきました。須磨アルプスとか、摩耶山とか…

高野山百八十町道 (九度山駅~六本杉~四十町石付近~根本大塔~奥之院~帰路)

(ウォーキングC46) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真133枚。 ↓ショートVer 本日は2018年11月3日。まずはスタート地点へと向かうべく南海高野線急行で橋本駅へ。 そのから極楽橋行きの普通…

愛宕神社総本山へ登頂 (阪急嵐山駅~JR保津峡駅~水尾登山口~愛宕神社~愛宕山三角点~表参道~二の門~落合~保津峡駅)

(ウォーキングC44) ※ブログ全体の記事数の整理のため、分割していた本編の記事を一つにまとめ、再投稿するものです。写真88枚。 ↓ショートVer 本日は2018年10月20日。一応雨が上がったらしい阪急嵐山駅です。ここからJR嵯峨嵐山駅へ乗り換えるために移動しま…

見晴台~男坂~下山(大山阿夫利5)

(ウォーキングC117-5) 見晴らし台から阿夫利神社に行くべく右の道を進むことに。 標高的には阿夫利神社と大きく変わらないようなので、水平移動のようですが、どんな道かな? まぁ、水平移動ということは斜面に無理やり平面を作って道を作ることになるので、…

大山山頂~見晴台(大山阿夫利4)

(ウォーキングC117-4) 大山山頂で昼食(カロリーメイト)を齧りながら小休止。 休憩後、見晴らし台経由で下っていきます。 こちらは木段だったりと、手の入り方が登って来た参道比でしっかりしている印象。 そして広がる景色もルートの影響でしょうけれども、…

大山阿夫利神社~大山山頂(大山阿夫利3)

(ウィーキングC117-3) さて、張り切っていこー・・・って何か階段の壁が見えるのですがw あいさつ代わり(?)の急階段現るw あと、丁目石も一緒に。 あからさまなコンクリの階段道は最初だけで、すぐに登山道らしい土の道に。 三丁目ゲッツ。旧来の町目石も…

大山寺~大山阿夫利神社(大山阿夫利2)

(ウォーキングC117-2) 女坂の中間にあった大山寺を後にして先を進みましょう。 隣にあった塔。通路等含めて平地が多くないため、行き来するだけでも苦労してましたのでそそくさと先へ。 本殿の脇に女坂へと向かう看板が。 ちょっとだけ車道がありますが、朱…

登山口~大山寺(大山阿夫利1)

(ウォーキングC117-1) 本日は2021年11月26日。水戸線経由よりかはお馴染みではない常磐線普通車グリーンで南下。流石は平日、上野駅に着くころには通勤客で一杯。その中に混ざる登山客w。東京駅で中央線に乗り換えて新宿駅へ。 新宿から快速急行の小田原行…

榛名富士山頂~榛名湖バス停(榛名湖周回5)

(ウォーキングC115-5) 山頂にあるその名も榛名富士神社。お参りして周囲を見渡します。 ただ、思ったよりかは景観は良くなく、一方向でこんな感じの景色が見られるだけでした。 山頂を後にして、下りの登山口を探しにとりあえずロープウェー乗り場へ。鳥居を…

烏帽子岳入口~榛名富士山頂(榛名湖周回4)

(ウォーキングC115-4) 烏帽子岳入口の鳥居付近で登ることをあきらめて下ることに。 少し手前にあった分岐から下ります。山の谷間を下っていくというルートとなっています。 ということで、比較的下りやすい道となっています。 足元を見ると、色づいた落ち葉…

硯岩~鬢櫛山~烏帽子岳入口(榛名湖周回3)

(ウォーキングC115-3) 硯石からの景色を堪能して先を進みます。来た道を戻り、 交差点にやってきました。このまま真っすぐ進むと元に戻るだけなので、曲がります。 特に見どころの無い山道を進むこと5分。 車道に出てきました。入り口に標識がありますが、何…

登山口~掃部が岳~硯岩(榛名湖周回2)

(ウォーキングC115-2) ようやく登山道を見つけることができたので、登山開始です。 斜面を駆け上がるような感じの道ですので、スタート早々中々の傾斜。 踏み跡はそれなりに分かる・・というか最初の斜面を登った後は稜線沿いを進む感じに。 で、藪の緑の登…

出発~登山口(榛名湖周回1)

(ウォーキングC115-1) 本日は2021年11月5日。日に日に日の出時刻が遅くなって、家出る時は真っ暗という状況が増えてきました。星がきれいだなぁw 何時ものように水戸線に乗って小山駅へ。茨城県を脱出するだけで片道1時間ですからねぇ・・。 今回は新幹線ワ…

峰の茶屋避難小屋~登山口~次の目的地へ(那須岳5)

(ウォーキングC112-5) 峰の茶屋避難所に戻ってきました。すでに小屋周辺は静まり返っており、周りの皆さんも下山道へと吸い込まれていっています。 もう、何回撮影したか分からない朝日岳方面。 下山方面には雲が。下った先はガスるのかな?と思っていても、…

那須岳三角点~牛ヶ首~峰の茶屋避難小屋(那須岳4)

(ウォーキングC112-4) 那須岳の三角点を見届けた後はお鉢回りを巡って本道と合流します。 地理的な山頂から物理的な山頂を見るとこんな感じ。 さて、引き続き、山頂駅方面へと進むわけなのですが、 山頂駅は見えている・・・今にも雲に覆われそうになってい…

朝日岳~那須岳~那須岳三角点(那須岳3)

(ウォーキングC112-3) 朝日岳に到着。そんなに広くない山頂にそこそこ人もいましたので、退散。次は正面に見えているあの山を攻略していきます。 折角なので別角度からの一枚。こちらは山麓方面の様子。映えるのには良い感じの雲が上がってきましたが、この…

那須岳登山口~朝日岳 (那須岳2)

(ウォーキングC112-2) では、本格的な登山開始です。 とはいえ、超有名ルートということもあってかなり整備されている模様。石畳に、 階段道。 紅葉が進んでいるんだか終わっているんだか良く分からない状態ですが、 奥の山からすると紅葉終盤戦ってとこかな…

那須岳登山口まで(那須岳1)

(ウォーキングC112-1) 本日は2021年10月15日。毎度おなじみ5時台の電車に乗って目的地に移動します。観光シーズン真っ盛りで混雑が予想されるため、平日での行動です。 小山からは東北新幹線乗り換え。その先の乗り継ぎからすると次発でも良いのですが、それ…

新場登山道~林道小中西山線~沢入駅(寝釈迦4)

(ウォーキングC107-4) 大きく開けた尾根道を離脱した後は、 謎の配管と一緒に枝だけの森林区間を下ります。 ほのかなピンクが数少ない癒し。 ここで直行ルートと遠回りルートに分かれるのですが、直行ルートは通行止めでした。 大分登山口に近づいてきたため…

寝釈迦~賽の河原~新場登山道(寝釈迦3)

(ウォーキングC107-3) 寝釈迦を拝んで先に進みます。 賽の河原に向けて出発。実は休憩可能なベンチもあったりしますが、すでに先着の組が居たので、水分補給だけして先へ。 オプションルートで別への矢印もありましたが、イマイチルートが見えなかったので、…

般若の滝~寝釈迦(寝釈迦2)

(ウォーキングC107-2) 般若の滝近くまでやってきました。その滝を一目見ようとしましたが、 ごつごつした岩を経由した渡渉が必要でしたので、遠くから滝の姿だけを見て先に進みます。 車道はまだまだ続きます。 駐車場でしょうか。たくさんの車が止まってい…

沢入駅~般若の滝(寝釈迦1)

(ウォーキングC107-1) 本日は2021年5月3日。GW真っ只中、何処にもいかないというのも腐りそうなので、毎度お馴染み両毛線から、 桐生、 わたらせ渓谷鉄道という何度目だか分からないお馴染みのルートを経由して、スタート地点となる沢入駅に到着です。 標高…

旧真壁駅~岩瀬駅 (筑波鉄道筑波線4)

(ウォーキングC103-4) 15分ほどの小休止ののち、旧真壁駅を出発です。 引き続き右手に山、左手に農地を見ながら進んでいきます。 とそこに31㎞と書かれたキロポストを発見。これも鉄道遺構・・ここに鉄道があったという証拠の一つですね。 何だか舗装状況が…

旧筑波山口駅~旧真壁駅 (筑波鉄道筑波線3)

(ウォーキングC103-3) 筑波山口に到着です。人が多く、ゆっくりと休憩・・というわけにはいきませんでした。 駅を出てすぐの場所に20㎞のマークがあり、 裏側を見ると岩瀬から20㎞・・正真正銘の中間地点です。 では、引き続き歩いて行きましょう。 咲き揃っ…

旧田土部駅~旧筑波山口駅 (筑波鉄道筑波線2)

(ウォーキングC103-2) 田土部駅を出発します。 ここ一面の桜・・・な木ではなかったようです。 沿線にはわずかですがよく見ると鉄道遺構が転がっていたりします。こう探し物が出来るのも廃線跡ならではです。 桜が無いところは未だ寂しい冬景色。来週4月だっ…

土浦駅~旧田土部駅 (筑波鉄道筑波線1)

(ウォーキングC103-1) 本日は2021年3月27日。中々県外に出られない中で、とはいえ、出られるようになった後は長距離ウォークも計画していましたので、そのトレーニングがてら、選択したのがつくばりんりんロードの走破。鉄道の廃線跡であれば勾配も急ではな…

駒ヶ岳~篭山~覚満淵(赤城山4)

(ウォーキング94-4) 駒ヶ岳に到着。やや人が少なくなったということもあって、ここで小休止です。昼食は・・・いつもの通り食べるかどうかすら怪しいのでカロリーメイトと羊羹持参でカローリーメイトを齧って終了。 ここからの展望も中々で、大沼方面へはこ…

黒檜山~駒ヶ岳(赤城山3)

(ウォーキング94-3) 黒檜山登山道を登って大洞からのルートと合流します。 ここはらは尾根道を進むことになるのですが、人口密度が一気に上昇。その割には道は細く、ややぬかるんでいる場所もあったのですれ違いにやや難儀。 下車したバス停から1時間45分で…

黒檜山登山道(赤城山2)

(ウォーキング94-2) では、こらも準備を整えて出発です。 とはいえ、入口がこんな状況ですので、どのタイミングで飛び込むのか少し様子見です。 山頂までは約1.1㎞。ひたすら登り基調な区間となります。 取り付きの部分は比較的急登。前にも後ろにも人が続い…