Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

2021-01-01から1年間の記事一覧

夏の黒部 (蔵出し2013年)

↑秋の様子はこちらから 本日は2013年夏、松本側から黒部ダムにやってきました。 黒部ダムから見た立山方向の様子です。盛夏ですが、残雪がまだあるようです。まぁ、秋に行った際も僅かでしたが、雪が残っていましたが。 観光放水中で、虹が2重で見える時もあ…

金毘羅さん(蔵出し2011年)

本日は2011年某日、四国琴平にあります金毘羅さんにやってきました。はい、ひたすらてっぺん目指すだけの記事ですw。 にしてもいくらコンデジだからと言っても昭和を感じるような写り・・・。 既に294段。残り491段。 踊り場代わりのお土産やゾーンを抜けつ…

初秋の奥日光観光てんこ盛りパック 概要編

本日は2021年10月2日。ようやく不要不急の県境跨ぎができるようになったので、早速行ってきました。今回のスタートは湯元温泉バス停。 ハイ、去年10月も日光スタートでした。 まずは湯ノ湖を半周します。西側ルートと東側ルートで迷いましたが、西側ルートを…

はね滝橋~高津戸ダム~赤城駅(小平鍾乳洞4)

(ウォーキングC98-4) 先を進みます。 ガードレールの向こう側を歩いて良いんだか悪いんだか・・な道が続きます。 少し開けた場所に出ましたので、そこからの景色を一枚。 そして、単調な道が再び。やはりガードレールのどっち側を歩くのが正解なのやら^^; 小…

小平鍾乳洞~日輪寺~はね滝橋(小平鍾乳洞3)

(ウォーキングC98-3) では、鍾乳洞内を散策します。地図はこんな感じ。先に言いますが、ここは歩き通すだけだったらものの数分で終了ですので、目的地ではなく、経由地として楽しむ場所になるかなと思います。 とはいってもやはり鍾乳洞、自然の造形美という…

交差点~小平鍾乳洞 (小平鍾乳洞2)

(ウォーキングC98-2) さて、地図を片手にこの交差点をどの方向に行くべきか。 ①左の車道 ②真ん中の細道 ③右の農道 まずは②の細道を進むと小さな池を通過して、貯水池を右に・・そして・・行き止まり。 次に③を進む。先ほどの貯水池を左に見て、 先があるのは…

上神梅駅~貴船神社~交差点 (小平鍾乳洞1)

(ウォーキングC98-1) 本日は2020年11月14日。桐生市内で1泊。前日は草木湖周辺をうろついていたのですが、本日もわたらせ渓谷鉄道沿線のコース。ということで、桐生駅からは450円区間のきっぷを購入して乗車します。 乗車する列車がやってきました。両毛線自…

磯前から磯前へ 概要編

前日平地のみの16㎞を歩いた翌日、思っていた以上に足にダメージが残っていたので、今後計画立てる時の”連戦”をどうるかを確認すべく、急遽コースを仕立てて出発です。 出発地点に向かう車内からの様子ですが、昨日はこの右下にある未舗装の道路を進んでいき…

本格的な秋に向けた準備運動 概要編

本日は2021年9月19日。これだけ見ればどこだかわかりと思いますが、鹿島臨海鉄道大洗駅です。本格的なウォーキングは5月まで遡りますので、半分リハビリを兼ねたウォークとなります。 なんというか、ちょっと気を抜くだけでこれですので、かなり深くにまで”…

雪の金閣寺(蔵出し2014年)

とある冬の朝、金閣寺に取り付けられているライブカメラがなんだか白かったので、飛び出してしまいました。バスは混乱している予想の元、鉄道での最寄り駅となりそうな阪急西院駅から歩いて向かうことに。 途中にあったわら天神宮に立ち寄り。 参道はうっす…

秋の吉野山(蔵出し2012年)

(HDD内を漁って出てきたものを紹介です。) 本日は2012年秋深まる11月。 春はこちら↓ 阿倍野橋から特急電車で吉野へと向かいます。 今まだ走っているのか、大井川鉄道で走っているのか分かりませんが。この車両ですw 500円だし、特急券というよりも座席指定…

草木湖畔~沢入駅+おまけ(渡良瀬川北上4)

(ウォーキングC97-4) では、出発です。このとき、次の東宮公園と駅との距離を見誤っていたため、急ぎ気味に進みました。 それでもいい景色に出会えると足を止めてしまいます。 道は良くも悪くもずっとこんな感じ。交通量自体はほぼなかったので、車にそこま…

草木ダム~草木湖畔(渡良瀬川北上3)

(ウォーキングC97-3) 関東ふれあいの道「草木湖をめぐるみち」に沿って運動公園をあとにします。 歩道の無いくねくね道を登っていくことになります。 が、その前に滝があるので寄り道。 不動滝と滝つぼの様子。 再び車道に戻ります。ここからゴールまではひ…

豊郷神社~列車撮影ポイント~草木ダム(渡良瀬川北上2)

(ウォーキングC97-2) 豊郷神社を後にします。 ここからしばらくは良くも悪くも何もない車道だけがしっかりとある道を進みます。 現在の気温です。もう冬ですね・・・。 でも、雪というのにはまだ早いんですけどね。 車道脇に建つ標を確認しながら進みます。 …

花輪駅~豊郷神社(渡良瀬川北上1)

(ウォーキング C97-1) 本日は2020年11月13日。紅葉の標高も大分低くなってきたかな?ということもあって、行き先の標高も徐々に下げていきます・・・で、親の顔よりも登場頻度が高くなった両毛線に乗車します。 冬至に向けて日が段々と短くなってきました。…

貴船神社・鞍馬寺 (蔵出し2011年)

(HDD内を漁って出てきたものを紹介です。) 本日は2011年11月。京阪電車に乗るにはいつもは環状線経由の京橋駅からが多いのですが、今回は中之島駅を発駅にしてみました。 入り口前はこんな感じ。パット見利用者が期待できそうですが、実際は、優等列車がごっ…

竹田城跡 (蔵出し2013年)

(HDD内を漁って出てきたものを紹介です。) 本日は2013年10月12日。三ノ宮駅です。これから竹田城址へと向かうのですが、意外(?)なことにこの時間帯は休日だからか新快速電車が走っていません。 仕方がないので快速電車で姫路駅へ。山陽電車なら特急電車が走…

県境~碓氷峠遊覧歩道~軽井沢駅(関東と信州の境界、碓氷峠越え4)

(ウォーキングC96-4) 碓氷峠からほど近い群馬県と長野県の県境にある公園で一休みして先に進みます。 公園から見える景色はこんな感じ。まぁ、ある意味毎度おなじみの山しかない風景ですw では、軽井沢市街地までこの遊覧歩道を経由して進むことにしましょ…

掘り切り~碓氷峠~県境(関東と信州の境界、碓氷峠越え3)

(ウォーキングC96-3) 幅の狭い(・・・と言っても登山道であればよくある幅ですが)堀切を通過して先に進みます。 進んでいくうちのこの切通しの深さが段々と深くなっているような気がするのですが・・・。 引き続き傾斜が緩めな道を徐々に高度を上げていきな…

坂本宿~掘り切り(関東と信州の境界、碓氷峠越え2)

(ウォーキングC96-2) 中山道、坂本宿を後にして先に進みます。 ・・・というには目と鼻の先に松尾芭蕉の歌碑がありました。なんて彫ってあるのかさっぱり分かりませんが。 また、そのすぐ近くには八幡宮もありました。宿場町の守り神という所でしょうか。 狛…

横川駅~坂本宿(関東と信州の境界、碓氷峠越え1)

(ウォーキングC96-1) 本日は11月1日、前日の榛名湖周辺散策を経て高崎駅近くのホテルで一泊です。そういえば、チェックインの時の体温測定で、何度も測定された挙句、従業員が自分で自分の体温を測り始めてたなぁwキンキンに体が冷え切っていたので、まとも…

茨城県の寺院巡り状況について

このご時世、行けるところと言ったら、寺院巡りしかないではないか・・ と言ったので、こちらのサイトのベスト20を参考にしておさらいしてみます。8/12現在のランキングをベースとしますが、リンク先のランキングが変わっている可能性があります。ここでは話…

茨城県のまん延防止+独自の緊急事態宣言でこうなりました。

お盆休み、暑い日々が続くので、屋外ではなく、冷房の効いた博物館で時間を過ごすのもありかなと思っていたらですね~(HP等で見た情報ですので、違っていましたらすみません)、主だった観光スポットを書いていくと・・・ 茨城県立植物園:× 水戸市植物園:× …

ヤセオネ峠~伊香保神社~石段街口(榛名神社~伊香保神社4)

(ウォーキングC95-4) 現在時刻は13時ちょっとすぎ、で、乗るバスは15:00。あと2時間弱ですが、果たして間に合うでしょうか。 ヤセオネ峠を通過してすぐに県道33号線を離れます。ここからが「関東ふれあいの道群馬県No.16 榛名から水沢へのみち」のコースとな…

峠の車道~スルス岩~ヤセオネ峠(榛名神社~伊香保神社3)

(ウォーキングC95-3) 天目山から15分、峠道を通過して、再び登り返します。 来た道を振り返ります。天目山の頂が存在を主張していました。 この辺が「関東ふれあいの道 群馬県 No.15 榛名山へのみち」の中間地点となります。 アップダウンはまだまだ続きそう…

丁目石~氷室山~天目山~峠の車道(榛名神社~伊香保神社2)

(ウォーキングC95-2) わざわざ「丁目石」と看板を立てるくらいにはレアな丁目石を横目に先に進みます。 砂防ダムの慣れの果て(?)が見えてきました。この横の道を登っていくのですが、 ここからが急登区間となります。並行する道路の方が高い位置を走って…

榛名神社~丁目石(榛名神社~伊香保神社1)

(ウォーキングC95-1) 本日は2020年10月30日。つい1週間前に赤城山に行ったはずなのですが、翌週はさらに西に行きます、なので、経由するルートも、小山までは水戸線は変わらずですが、今回はまずは宇都宮線で大宮まで南下、 大宮からは伝家の宝刀、上越新幹…

駒ヶ岳~篭山~覚満淵(赤城山4)

(ウォーキング94-4) 駒ヶ岳に到着。やや人が少なくなったということもあって、ここで小休止です。昼食は・・・いつもの通り食べるかどうかすら怪しいのでカロリーメイトと羊羹持参でカローリーメイトを齧って終了。 ここからの展望も中々で、大沼方面へはこ…

黒檜山~駒ヶ岳(赤城山3)

(ウォーキング94-3) 黒檜山登山道を登って大洞からのルートと合流します。 ここはらは尾根道を進むことになるのですが、人口密度が一気に上昇。その割には道は細く、ややぬかるんでいる場所もあったのですれ違いにやや難儀。 下車したバス停から1時間45分で…

黒檜山登山道(赤城山2)

(ウォーキング94-2) では、こらも準備を整えて出発です。 とはいえ、入口がこんな状況ですので、どのタイミングで飛び込むのか少し様子見です。 山頂までは約1.1㎞。ひたすら登り基調な区間となります。 取り付きの部分は比較的急登。前にも後ろにも人が続い…